居眠り
6月8日(水)に札幌発新千歳空港行快速エアポート76号の運転士氏が乗務中に居眠りしてしまった件。
JR北海道に連絡した乗客が撮影したってぇ動画をマスコミ各社が流してるけど、その乗客も危険と思って態々連絡入れるぐらいなら、撮る前に起こせ!と。
マスゴミも日頃監視社会が云々とゴタク並べる割にはこーゆーことに関してはご都合主義そのもので呆れるし。
個人的にはもしそーゆー場に遭遇したら、とりあえず窓を一たたきして起こしてみて、起きないようなら状況次第でアレ使って非常制動かねぇとしか思わんけど…、どっちみち動画撮ってるヒマは無いと思うが。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント
>佑介 さん、ミッドナイトシャックリ さん
居眠りじゃなく急病によるものだったらどうする気だったんだろうと思うんですけど、なーんか不愉快だったんですよねー、マスコミの論調が。
投稿: Noriyuki | 2011-06-29 22:46
運転士の居眠りは確かにヤバイ。。
JR西の例を挙げるまでも無くマスゴミも車両火災事故があったばかりで叩きやすかったのでしょうが
「居眠りは言語道断ですがこのような危険な行為は乗務員まで至急お知らせ下さい、それが貴方を含めた乗客の命を守ります」ってくらい言ってあげないと。
ゆとり教育の弊害か隠し撮り同然の行為が賞賛されるのもどうかと個人的には思います。
投稿: ミッドナイトシャックリ | 2011-06-14 11:19
窓をたたき起こすが出来ないなら車掌に知らせるとかすれば良いと思うのですが…撮るだけ撮ってマスコミの餌にするのはどーも後だしジャンケンみたいで感じが悪いですね。。。
投稿: 佑介 | 2011-06-13 10:47