« メットライフ アリコの飛行船 スヌーピーJ号 | トップページ | 近鉄の新型観光特急車両のプレスリリース »

2011-06-30

東日本大震災で延期された仙石線ATACSが9月25日運用開始へ

6月30日付のJR東日本プレスリリース『無線による列車制御システム「ATACS」の使用開始について[ JR東日本(pdf) / 日経プレスリリース(html) ]』によると、当初3月27日から運用開始予定だったものの東日本大震災本震発生で延期されていた仙石線あおば通⇔東塩釜間でのATACS運用を9月25日から開始するとのこと。

で、既に準備済だった施設の被災状況も出てますが、

○津波による被災分
●東塩釜⇔陸前浜田間でのLCX支持柱の倒壊 ※この区間ってATACS対象外じゃ?
●2両の車上制御装置への浸水 ※石巻駅構内で被災した編成の事?
●機器室内設備への浸水(1箇所) ※どの駅だろう…

○地震による被災分
●無線用アンテナ設備の変形(6箇所) ※少なくとも1個所は苦竹駅の気が…

とありましたが、ま、運用開始日発表になったことで深夜の試運転増える?(^^)

|

« メットライフ アリコの飛行船 スヌーピーJ号 | トップページ | 近鉄の新型観光特急車両のプレスリリース »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東日本大震災で延期された仙石線ATACSが9月25日運用開始へ:

« メットライフ アリコの飛行船 スヌーピーJ号 | トップページ | 近鉄の新型観光特急車両のプレスリリース »