細々あれこれと…
17日午後に少々用事あって車で出掛けてきたので、そのとき見かけたりした物を…
イオンモール名取エアリのとこから国道4号線仙台バイパスへ出る交差点のところで
仙台空港アクセス線の高架橋の点検作業なのか補修作業なのかをやっていて、2車線ある右折レーンが1車線塞がれてましたが、先日から同線の高架橋数カ所で同じような作業してるのを見かけてるので、運転再開に向けての点検って事でいいのかなと。
さて出掛けたのは宮城県山元町にちょいとした用事あったからなんですが、普段なら国道6号線の渋滞を避けて仙台東部道路&常磐道(宮城県内部分)か海沿いの県道を行くものの、海沿いの県道は津波被害で至る所で通行止めなので国道6号線を行くと比較的流れてて。
とは言え段差等もあり、いつもより余計に制限速度守る形での流れに合わせ走ってると、山元町内にあるオービスも、さすがにこういった状況では止まってるようでレーダー探知機にも反応せず(^^;;;
さらに国道6号線を進んでいくと国立病院機構宮城病院の辺りまでは国道6号線の方が高い位置にあり、近くまで津波が来た形跡はあっても国道6号線自体は大丈夫だったんですが、宮城病院の先からは一旦低くなる場所毎に津波被った形跡があり…
国道6号線沿いのみょーな位置にあるローソン亘理山元店へ入ろうとしたら、営業時間の大幅短縮を告知する貼り紙が貼ってあるし、店の前にアイスクリーム用の冷凍庫が表に出されてたり、駐車場の隅に土砂の小山があったり、公衆電話に故障中の貼り紙まであったりと、周囲より若干高い位置にありそうに見えるのに津波来ちゃったのかなと入店すると、冷蔵庫、冷凍庫の類は全て仮設の物で…
そんな店内でも他の店舗同様の品揃えというか「けいおん!」絡みのキャンペーンの商品が他店舗よりおもいっきり充実してるように見えたのは、さすがにこういった状態の店舗にまで買い占めに来る人も居ないって事なのかと思いつつ、その場で必要性無い物まであれこれ買って多少売り上げに貢献してみようかと思ったりで(^^;;;
県境を越え国道6号線から入ってすぐの新地町役場のちょっと先で折り返してきたのですが、その折り返したとこから
JR新地駅を見てみるとE721系2編成4両の解体作業は終わってたものの周囲は瓦礫だらけと言うか、架線柱がほとんど流されたのか見当たらず、電化路線の駅だったとは思えない状態で…
国道6号線側からも見てみましたが、跨線橋の惨状見てるとこんな状態のとこで乗務員の方々は一晩過ごしたのだなぁと…
さて宮城県、福島県、岩手県では各地で災害FMが立ち上がり、一部の局は既に閉局してたりもしますが、今日は車の中にSONYのICZ-R50を持ち込んで、名取市、岩沼市、亘理町、山元町の災害FMを録音してみたものの、さすがに移動中の車内での録音はFM電波の受信にも難があり、ノイズ乗ってたりで…
とりあえず名取市はUSTREAM: Natori FMでネット配信してるし、岩沼市のはコミュニティFMのFMほほえみが出力増強しての特別態勢って状態なので省略し、
亘理町 FMあおぞら コールサインアナウンス「110517_1505_FM79.2MHz.MP3」をダウンロード
山元町 りんごラジオ 5月17日16時からの番組冒頭部分「110517_1559_FM80.7MHz.MP3」をダウンロード
の2つだけupしてみました。
FMあおぞらの方は15分毎ぐらいにコールサインや番組時間のアナウンスが流れる以外は、たまたまかもしれませんがボサノバ調にアレンジしたアニソン各種が延々と(^^)
りんごラジオは元TBCアナの高橋氏の渋い声を久々に聞くことが出来て(^^)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- (私案)松島海岸夜行バスターミナル案(2015.05.29)
- ASAS C300(2015.05.08)
- 2月12日の仙台市宮城野区蒲生の日和山(2015.02.13)
- 三陸道春日PA(上り)の等身大むすび丸人形(2015.01.01)
- 茂庭のアニメテーマパーク計画が中止。別の場所で事業継続?(2014.11.15)
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
「路上観察」カテゴリの記事
- 信Go!(2020.04.29)
- めぞん一刻(2015.11.13)
- マカロニほうれん荘(2015.11.13)
- フレスポ六丁の目南町(2015.04.25)
- 石ノ森萬画館周辺の看板(2015.04.11)
コメント