5月19日夕方の仙台車両センター
19日夕方にダイシン幸町店へ行くついでに仙台車両センターへ。
ED75や救援車代用のマニ50と一緒のとこにSAT721系の姿がありましたが、7月の運転再開まで休車?
その他は、朝に小牛田から来て、夜に小牛田へ帰るだけで昼間はずっと同所で寝てるキハ110系が勿体ないなぁと思う他には特に目立つ物も無く。
そうそう仙台車両センターやダイシン幸町店へ行く途中、宮城野通りのPCNET仙台駅前店のとこっから七十七銀行榴岡支店の前までの辺りで複数発生していた不等沈下を
"緊急工事"として補修工事をやっていたのですが、この区間の酷い不等沈下が複数個所現れたのは東日本大震災後だけど、症状出だしたのは震災前からだったし…
仙石線あおば通⇔苦竹間の地下区間の内、私が東日本大震災後に地上部分を確認したのはあおば通⇔宮城野原間だけですが、宮城野原駅上の1個所を除けば、あとは全部この区間でのみ不等沈下起きまくりだったりもするし、ちょうどこの辺りに断層があることもあって地下の仙石線のトンネルは大丈夫だったんだろうか?と。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント