5月16日の仙台港駅
仙台臨海鉄道仙台港駅も
社員の方々の努力もあり、被災当初に比べれば相当片づいてきましたが
SD55 101~103はどうなるのやら…
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント
>田中田 さん
軌道がすっかり無くなってる区間も複数あり、無事なのは陸前山王から産業道路越える陸橋までぐらいだけっていう深刻な状態ですから一部復旧するだけでも大きな一歩ってとこでしょうし。
その際の機関車は本当に難しいとこでしょうから…、秋田の方の某鉱山な鉄道で使ってたDD13同型機なんてまとまって同型機あるし一番使いやすいんでしょうけど、現物まだ残ってるのかな。
投稿: Noriyuki | 2011-05-19 23:38
以前よりは、片付きましたね!!でも秋まで一部区間復旧だそうですが、道路の補修や線路の敷きなおしなど大変そうですね。
福島臨海鉄道の機関車も被災したそうですが・・・・。安中貨物はまた見ることができるのか心配です。
うわさでは余ったdd51がくるそうです。悪魔でもうわさですが。
投稿: 田中田 | 2011-05-17 14:51