« 5月16日のモハ100-1014 | トップページ | 5月16日の仙台港駅 »

2011-05-16

5月16日の仙台港周辺(その他)

東日本大震災本震後の津波から2カ月以上経ったので仙台港周辺でその他に目についた物を撮ってみましたが、まだ2カ月しか経ってないという方が正しいと言うか…

●仙台市交通局岡田出張所
11051609
モハ100-1014が置かれた場所から撮ってみましたが、現在は警察車両等の駐車場として使われてるようです。

●キリンビール仙台工場前
11051610
県道塩釜亘理線のキリンビール仙台工場などがある辺りでは、脇の木々の中に津波で流されたJRコンテナ、自動車、瓶ビールケース、使用前のビール缶などが多数ありましたが、キリンビール仙台工場の辺りはかなり片づいていました。
もっとも夢メッセみやぎの辺りはまだまだこれからといった状態で…

●仙台港の新幹線車両の陸揚げ等行われる埠頭近くのワムを再利用した倉庫
11051611
津波で浮き上がってそのまま脇の倉庫の壁に激突したようですが、倉庫の壁の破損具合に比較して、つくづく貨車の車体は丈夫と言うか。
ここの並びにある運送会社の敷地には、津波で被災し目も当てられない状態のトラックが多数置かれてて…

●仙台港の新幹線車両の陸揚げ等行われる埠頭
11051612
ここ1カ月ほどこのままで、仮に新幹線車両を仙台港に陸揚げする事になっても他のとこを使いそうだなと。

ソニーケミカル&インフォメーションデバイス(株)多賀城事業所
11051620
11051621
今月末には操業再開だそうですが、ここが被災し操業停止した事で、一部ではここの生産品を巡ってパニックに近い状況もあったようで、何気に重要な工場ではあるんだよなぁ、ここ。

|

« 5月16日のモハ100-1014 | トップページ | 5月16日の仙台港駅 »

鉄道」カテゴリの記事

バス」カテゴリの記事

電気製品全般」カテゴリの記事

路上観察」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5月16日の仙台港周辺(その他):

« 5月16日のモハ100-1014 | トップページ | 5月16日の仙台港駅 »