« 4月2日19時過ぎに名取⇔仙台間で乗車した701系 | トップページ | Lotus Parisette met chocolade »

2011-04-03

4月2日20時前の名取駅

2日夜は名取駅構内の様子も見てきたのですが、

11040209
11040210
名取で折り返しってことで、仙台空港アクセス鉄道線開業後は同線専用だった2番線を使用してました。
11040211
橋上駅舎真下のベンチが柵で囲われ使用不能になってて、なぜと思えば
11040212
天井の板が落下してたからのようで。
構内の券売機は
11040213
指定券や定期券発券用が新規定期券発券専用に
11040214
乗車券用は運転再開区間の券のみに。
11040215
トイレ入口の時刻表周辺は、仙台空港アクセス鉄道線の代行バスやの臨時ダイヤの時刻表まで貼られ、カオス感が…
11040216
一応払い戻しのポスターも。

|

« 4月2日19時過ぎに名取⇔仙台間で乗車した701系 | トップページ | Lotus Parisette met chocolade »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

>平成の人 さん
あの辺りも架線柱数本逝っちゃいましたからねぇ…
貨物線も若林区役所のとこで崩れたので、その復旧工事でしょう。

投稿: Noriyuki | 2011-04-04 09:52

今日、新幹線の架線の電柱直してました。
直した電柱のみ、色変わってましたよ。(黒ぽく見える?)東郵便局の近くで確認しました。
大梶の方は、電車沢山止まってますね。
貨物線は、なにやら、工事の車両ウロウロしてました。(シャベルカーぽいの・・・)

投稿: 平成の人 | 2011-04-04 02:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4月2日20時前の名取駅:

« 4月2日19時過ぎに名取⇔仙台間で乗車した701系 | トップページ | Lotus Parisette met chocolade »