4月2日19時過ぎに名取⇔仙台間で乗車した701系
仙台からは19:30発の列車で名取まで行き、一旦改札出てそのまま元の編成で仙台まで戻るとゆーものでしたが(^^)
方向幕なLEDは往復とも"臨時"表示で、使用編成は701系の東京方から4+2な6両編成で、それぞれクハが
でしたが、行きは4連側クハに乗車、4連のクハってことでドア開閉時のチャイムも無くみょーに静かだなと。
帰りは2連側のクモハに乗車したらVVVF音がなーんか701系らしくなく…
仙台駅で降りて番号見て、屋根上も見て、よーやくVVVF機器更新車だから音が違ったのかと気づいたとゆー(^^)
仙台駅到着後、発車直前のE721系6両編成も一応見ましたが、
こちらも"名取"は出せないようで少なくとも上りは"臨時"表示。この編成は東京方から
が入った6両編成でした。あともう1編成701系が入ってたようですが、詳細は確認出来なかったもののニュースで写ってた701系+E721系な編成だったのかなと。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント