東北本線貨物線若林区役所脇の被災現場の様子
JR東日本の『在来線地上設備の点検および復旧作業状況(3月22日現在)(pdf)』に載ってる東北本線貨物線(長町⇔東仙台)の盛り土区間で崩れてしまってる部分、どこなんだろうと見に行ったところ…
12日に目の前通ってた若林区役所のすぐ脇のとこでした(^^;;;;
1958(昭和33)年に作られた場所のようです。
崩れているのは上り線側だけではありますが、下り線だけ使って単線運転出来るようには見えないし。
とは言え、そろそろ農作業シーズン入りなので、その前には七郷堀に入り込んでる分を撤去する必要があるだろうし。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント