« 宮城県土木部のページに仙台空港アクセス線の被災状況が… | トップページ | 仙石線あおば通⇔小鶴新田間運転再開(2) »

2011-03-29

仙石線あおば通⇔小鶴新田間運転再開(1)

3月11日の東日本大震災本震後、全面的に運転を停止していた仙台圏のJR東日本線の内、3月28日始発から仙石線あおば通⇔小鶴新田間が運転再開しました。

ってことで、28日夜に仙台⇔小鶴新田間乗車してみましたが…

●仙台→小鶴新田(2143S、M18編成)
21時過ぎに仙台駅へ。
11032802
11032803
去年タイル張り替えたばかりの1階入口に段差ついてしまったので、その場所がコンクリ打ちっぱなしな暫定補修に。
11032804
駅内郵便局も休業中。
11032805
昨年末にリニューアルオープンして間もない1階のDilla仙台なエリアは特に被害らしきは見当たらず。
11032807
人の気配のほとんどない2階コンコース。
11032808
自動券売機は仙台空港アクセス線直通乗車客向けの設定が解除されてたり、口座も140・180円区間と入場券だけになり、一部機械には調整中の貼り紙もあって停止してましたが、自動改札機は全部動いていたような。って感じで、この時間帯の仙台駅構内駅本屋としては、普段なら信じられないぐらい人が居ない中、2階在来線中央口から改札内へ。
普段ならまだ開いてるパン屋とNEWDAYS、立ち食いそばの杜(改札外のみ)は既に閉店の一方、首都圏では節電のために稼働停止してる新型自販機が稼働中、スクリーンセーバー状態の時に「ボクとはやぶさをよろしく」の文字が…。
1~8番線ホームへの階段と新幹線乗換口には柵がしてあって、立ってる係員の方も。新幹線乗換口のフルカラーな案内表示器2台の内、1台が壊れているように見えましたが態々見に行くのもなんなので遠くから見ただけで…

(20110329 11:21 追記)
画像追加する分、2つに分けました。

(20110329 12:54 追記)
東北総合サービスのページ見たら、立ち食いそばの杜も28日から営業してたのを間違えてたので訂正。

|

« 宮城県土木部のページに仙台空港アクセス線の被災状況が… | トップページ | 仙石線あおば通⇔小鶴新田間運転再開(2) »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

 毎度おじゃまします~。

 仙石線は従来方式で再開と見てよいですね。状況が状況なだけに、安全パイをとら
ざるを得ないので、致し方なしでしょう。
 ともかく再開できただけでもよしとしましょう。常磐線の浜通りなんていつ再開で
きるか判りません。

#言いたいことはいろいろあれど、今はその時に非ず。後で「王様の耳はロバの耳」
をすることにします(大苦笑)

投稿: BALA@ | 2011-03-29 06:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仙石線あおば通⇔小鶴新田間運転再開(1):

« 宮城県土木部のページに仙台空港アクセス線の被災状況が… | トップページ | 仙石線あおば通⇔小鶴新田間運転再開(2) »