仙石線ATACS運用開始は延期
今日配信されてきた交通新聞のメールマガジンの『JR東日本 あおば通~小鶴新田間を再開』によると、28日からの仙石線あおば通⇔小鶴新田間運転再開時は
--- 同記事からの引用開始 ---
運転再開に当たり、27日からあおば通~東塩釜間に導入予定だった無線による列車制御システム「ATACS」は使用せず、従来のATSによる運転を行っている。
--- 引用終了 ---
とのことで、当初27日からあおば通⇔東塩釜間で運用開始予定だったATACSは、運用開始を延期し従来通りのATS-Psでの運転再開ってことで間違いないようです。
なお同記事によると、苦竹駅にかなりの被害あったのを復旧させての運転再開だったそうで、馬鹿で無能な菅直人内閣によって引き起こされてる深刻な物資不足の中、早期の復旧を行われた現場の方の苦労には本当に頭が下がるなと。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント