« 14日現在の仙台駅周辺の量販店&PCショップの状況 | トップページ | 東日本大震災後、予備送信所からの放送なTBCラジオ »

2011-03-14

14日夕方に見た榴岡公園周辺の様子

鉄分やらPC関連の他に榴岡公園周辺の様子なんかも見てきたんですが
11031426
宮城県公文書館など入った旧宮城県図書館の建物。2・3階の窓ガラスが至るところ割れまくり…
1・2階は段ボールで塞いでありましたが、3階はそのまんま。

11031427
NTT榴岡ビル。なぜか1フロアだけガラスが複数割れてました。
11031428
仙台入管などが入ってる庁舎。数枚ガラス割れてました。
11031429
榴岡公園の芝生広場。12日に見た時は屋内に居ると恐いらしい人達が若干居る程度でしたが、今日は見た限りでは三重県の方から救援に来られた消防の方々の前線基地?になっていたようでした。
他所から出張して来られた自衛隊、消防、警察、赤十字の方々などの姿を見ると本当にありがたいなと。
(日頃偉そうな事言ってるブサヨクの連中ってこういう時、何かやってるんだろうか?)

|

« 14日現在の仙台駅周辺の量販店&PCショップの状況 | トップページ | 東日本大震災後、予備送信所からの放送なTBCラジオ »

路上観察」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 14日夕方に見た榴岡公園周辺の様子:

« 14日現在の仙台駅周辺の量販店&PCショップの状況 | トップページ | 東日本大震災後、予備送信所からの放送なTBCラジオ »