googleマップを見てて…
googleマップの航空写真が更新されたってぇので見てみたけれど、仙台圏で気づいた物としては、
●岩切駅から新幹線総合車両センターにかけて
DE10形が牽引してる下りコンテナ貨物列車と、ED75形700番台が牽引する上りロングレールチキが。
岩切駅から新幹線総合車両センターへ行く途中の県道の陸橋がまだ建設中。
訓練線は既に417系に置き換え済。
もしかしてE926形の3か13?
着発線にE955形。
解体線に車両は無いけれど、残骸らしきが…
保存するかと思えば解体されてしまった200系4両も…
見学コースのとこ、まだ961形×2だけ。交流電機はまだ利府駅の先に…
●仙台港駅
更新されてないようで、変圧器積む作業中のシキの姿がそのまま(^^)
●仙台車両センター
455系が多数構内にあるも解体待ちで留置中の頃っぽい雰囲気が…
マヤ50-5001がいつもとは違う位置に
快速南三陸用らしきキハ110形4両編成停車中
●仙台車両センター宮城野派出所
クモヤ145形とJR東日本最後の103系がまだ居た頃の撮影
●仙台総合鉄道部
構内にまだ多数のED75が…
ってとこでしたが、あとは自宅に止めてた自分の車が買い換える前の物が写ってるなぁと(^^)
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント
>corei7 さん
撮影時刻特定出来そうですねー(^^)
投稿: Noriyuki | 2011-02-09 09:46
岩切駅を通過中のDE10は次位のコキ50000系3両が陸前山王にて切り離され仙台港駅方面へと向うんですよ。
投稿: corei7 | 2011-02-08 21:41