常磐線E657系導入、いわきで特急運用分断へ
7日に行われたJR東日本の社長定例会見で、常磐線特急へのE657系投入と、特急運用を上野⇔いわき、いわき⇔仙台に分割することが発表されたようです。
●E657系は10両固定編成を16編成、合計160両増備
○先頭車とグリーン車にフルアクティブサスペンション採用
○各連結面に車体間ダンパ採用
○WiMAXを活用した車内無線LAN導入?
○グリーン車各席、普通車各壁際・窓際席にコンセント設置
○案内表示器のフルカラー化
○各デッキへの防犯カメラ設置
●2012年春から営業運転を開始し、2012年秋までに全て置き換え
●E657系の導入区間は上野⇔いわき間
●いわき⇔仙台間はE653系使用の別愛称名を付けた別列車により常磐線特急をいわきで分断、同一ホームでの乗り換えで直通利用に一定の配慮
○E653系4両編成を3編成使用
○カラーは"浜街道ブルー"に統一 ※私の読み間違えかも知れないのでこの点は参考程度に
○列車愛称名は公募
●651系は2012年秋まで使用後、波動用に
●E653系の残り編成は他線用として転属
ってことのようで、いわき駅での特急の分断が一番驚きましたが、E653系の配置区はどこになるのかなと。
現状のいわき⇔仙台間での運転本数から考えればそんなに本数は設定されないだろうから、予備車共々仙台車両センターに配置すりゃあいづ用の485系や波動用583系の置き換えも出来そうではあるけれど…
E653系を新潟車両センターに転属させるって話も含めてどうなるのやら。
(20101208 追記)
先にコメント欄で触れましたが、常磐自動車道の常磐富岡(福島県)⇔山元(宮城県)が全て完成するのが2014(平成26)年の予定に向けて、常磐線いわき⇔仙台間の利便性をいかに向上させるかって方向での話には見えないのがねぇ…
常磐線相馬以北から仙台方面への通勤・通学利用の利便性を考えたダイヤとは現状到底思えないし、夜間のスジあいてるとこに普通列車増発せずにホームライナー設定しちゃった前科あるし…
(20101209 追記)
交通新聞の『JR東日本 常磐線にE657系を投入 上野~いわき間定期特急置き換え 12年春投入』に一部疑問点の補完になる内容がありましたので、一部書き加えました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>ayu さん
E653系の付属編成の方、勝田⇔いわき間でただ回送するのかどうかって事も含めて気になる部分出てきますね(^^;;;
投稿: Noriyuki | 2011-01-26 23:38
僕の情報によるとE657が固定10両になったのは
・水戸支社と東京支社及び本社が揉めたためです。
理由は水戸支社が貫通式を拒否ったことで…折り合いがつかなく渋々固定に。予定では現行の7+4でした。
それにより、E653系は基本が新ニイへ付属は水カツが濃厚くです…。
651系は関係者からの話だと快速くびき野を含めてE653にすると足りないため一部が耐雪装備改造を受けたうえで新ニイに転属という説と
あいづライナーの置き換え・勝田区485の置き換えが濃厚です。
個人的には草津・臨時水上,あかぎの185の置き換えまたは特別快速の531の置き換えで指定席を設けた方が・・・。
投稿: ayu | 2011-01-09 01:46
>tobu7865 さん
以前のように仙台で乗り継ぎ割り引き適用&東京→仙台→上野の乗車券で帰りはゆっくりと割安にって使い方出来れば直通客ももっと居たんでしょうけど(^^)
いわき⇔仙台間は"便利で快適な高速バスをご利用ください"感が強くなりそうですねぇ…
投稿: Noriyuki | 2010-12-08 12:32
こちらではお初です(^^;;;
私も常磐線新型特急車導入よりも、上野⇔いわき⇔仙台間の系統分割に衝撃を受けました。
てっきりE259系方式で基本・付属編成間の通り抜け可能にした上で、上野⇔相双・仙台方面直通は存続するものと思ってましたから…
まぁ、いまでも新幹線利用で仙台経由の方が早いケースが多々ありますけど、常磐自動車道全通後を見越していることは明らかですね。
水戸支社はいわき以北に関しては、全くやる気がないようです(^^;;;;
相双地区に親戚がいる関係で少なくとも年に数回利用してるのですが、時間帯によってはご年配の方々の利用も結構多かったりするので、
同一ホームとはいえ、いわきで大荷物持っての乗り換えはかなりのマイナス要素になりますね。
個人的には、仙台へ出張の際には往きは新幹線で、帰りはスーパーひたち利用でのんびり帰るのがお気に入りだったんですが残念です…
E653系の配置区はおそらく仙台車両センターになるのかなと思います。
現状のいわき⇔仙台間での運転本数から考えれば、通常は付属編成中心の運用で所要本数も現状の4編成を全て転属させれば十分でしょうが、
多客時には結構な輸送需要があるので、基本編成の方も予備車兼あいづライナー置き換え用みたいな感じで、数本は配置しそうな気がします。
残りの基本編成はやはり新潟車両センターに転属でしょうかね…
あちらには更に状態悪いのがたくさんいますから(^^;;;;
余談ですが、新幹線の「S23」が明日あたり上京するようで(^^)
投稿: tobu7865 | 2010-12-08 12:05
>s.sasaki さん
個人的にはE655系の色が変わっただけ感が(^^)
>パキラ さん
これからは651系を撮りに行く人が増えそうな予感が(^^;;;
その内、波動用になった651系使って"思い出のスーパーひたち"とかもやりそうですが(^^)
投稿: Noriyuki | 2010-12-07 23:02
上野~仙台の昼行特急もついに全滅ですか。
いわき以南の稼げるとこで稼ぐという戦略の方が経営的には正しいんでしょうけどねえ・・・。
いっそ仙台の485系や583系と共通運用にして時々代走でもしてくれれば我々側の人間が泣いて喜びそうですが(^^)
投稿: パキラ | 2010-12-07 22:41
デザインも継承しつつ(普通)設備もいい感じですね~
個人的にはTRY-Zっぽい顔が帰ってきた感が。
投稿: s.sasaki | 2010-12-07 19:33
>BALA@ さん
まさかこっちも見られてたとは(^^;;;
いわき⇔仙台間ですが、常磐自動車道全通後を見越して何かやる気なのか、全くやる気無くしたのかのどちらかかなと(^^;;;;
(仙台支社だけなら間違いなく後者ですが…)
651系の方は状態良い物を波動用183・189・485系の置き換えに回し、一部はジョイフルトレイン系改造タネ車ってとこかなとは考えてましたが、E751系更新にって発想は無かったので、今回のダイヤ改正で運用離脱したのと合わせて考えれば、言われてみれば納得って感じで(^^;;;
投稿: Noriyuki | 2010-12-07 17:45
こちらでは初めましてです。
菱電でバレてから約1年、ようやく公開ですね。勝田への入庫も急ピッチで行われ
るようで。
自分もいわきで分けるとは思いませんでした。利用者への配慮はなされるようです
が、浜通りから仙台へ現行上下12本分の利用が将来確保されなくなると思うのは自分
の気のせいでしょうか。
E653は順当に仙台と新潟行き、651の電装品の一部は青森E751向け→新潟行きかな
と。今年9月に沼垂485の北越号普通車(旧はくたか仕様)に乗りましたが、車両のあち
こちにガタ、車内も経年のほころびが見えてしまっており、これではくたか681/683と
同じ特別料金とるのはもうやめとき(汗)と思った次第なので。
#185より先に去るのは、自分としてはなんともはやですが<651
#あとはE351&E257の玉突きですね(謎)
投稿: BALA@ | 2010-12-07 17:06