« 太平洋フェリーのいしかりがドック入りしてるけど… | トップページ | 会津周辺の豪雪 »

2010-12-26

12月25日夜の仙台駅

25日夜に西口正面を占拠してるSuicaペンギン部隊の様子を見たり、From AQUA付きSuicaペンギンフィギュアを探してて、ふと表示器を見ると
10122515
な表示があったんで、そーいやなんだかんだで見たこと無かったなぁと

入線するとこや出発するとこ見て、帰ろうとしたら目に入った蔵王そばの湯気に負けて
10122516
ついから揚げそばなんぞ食ってる内に、小牛田行の2583Dが入ってきたんで見てたら小牛田方の先頭が
10122517
だったりしたので

発車するとこ見送って、再度帰ろうとしたらカシオペア運転日だったので、雪まみれのEF510形見てから帰ろうと待ってれば雪の影響で岩沼を20分遅れで通過したとかで…
待ってる間に出入りする他の列車見てたら

10122518
一ノ関方面への運用に入ってた701系は対したことないのに、福島・白石方面への運用に入ってたE721系が雪まみれになってたとこ見ると、今日の仙台圏は県北より県南の方が雪降ってるよーで。
その後、長町を19分遅れで通過したって放送のあとに入線してきましたが

どーみてもHIDの明かりじゃなく、いかにもシールドビームって感じで?と思えば今夜もEF81形の代走で、よかったのか悪かったのか(^^;;;
そらそーと入線後にE26系客車見てたら側面の表示器での各車の号車表示が2両ずれて表示されてたけれど、なんであんなバグりかたしてたのやら(^^)

|

« 太平洋フェリーのいしかりがドック入りしてるけど… | トップページ | 会津周辺の豪雪 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12月25日夜の仙台駅:

« 太平洋フェリーのいしかりがドック入りしてるけど… | トップページ | 会津周辺の豪雪 »