12月10日に見たもの
10日昼過ぎにうち出て、宮城野(貨物)駅のとこ通ると丁度コキの入換やってるとこ見つつ仙台総合鉄道部へ、こっちは特に何もなく、そのまま仙台車両センター宮城野派出所へ行くと、205系M2(マンガッタンライナー2)編成が居るのも見えましたが
庫内に居たM9編成に連結してエンジンアイドリング状態のアントが気になって気になって(^^)
動くのかと数分待ったけど、まだ動きそうに無かったので諦めて新幹線総合車両センターへ(新幹線ネタなので別にup)。
その後、マリンピア松島水族館へ行こうと車走らせてると
大きな地図で見る
ここの踏切で踏切待ちしてたら、来た上り列車がED75 757が牽引する積荷が無い状態のロングレールチキの編成で(^^)
その先の
大きな地図で見る
この踏切でも踏切待ちになって、待ってたら来た下り列車が205系M8(マンガッタンライナー)編成で(^^)
そのまま国道45号線を進んで行くと利府町内(※)の陸前浜田駅前の駅前広場&国道45号線の歩道設置工事?が随分進んでる感じではありましたが、全部出来ると多少は雰囲気変わってくるんだろうなぁと。
確か一昨年辺りに隣接してあった水産物加工工場が移転し、空き地になったとこも利用して駅前広場部分を拡張し、バリアフリー対応なトイレ新設したりと結構大規模に工事してますが、元々が無人駅だしそんなに利用者増えるとも思えないし…
新幹線総合車両センター周囲の未だに未舗装の道路とか、舗装が破損して穴開いてるとこを簡易な補修だけしてそのままとかゆーのを先になんとかしてほしいんだけど…
※陸前浜田駅が利府町にある駅だってこと知らない人が地元の者でも意外と多い(^^)
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント