JR仙台駅1階蔵王そばが閉店
帰りにふと気になって覗いてみたら…
JR仙台駅1階の蔵王そばが10月31日限りで閉店してました…
11月20日から"そば・うどん萩店"が新装オープンとなってるので、名前からして今まで以上に2階の杜と関連ある感じになるんだろうけど。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
- JR東海が315系電車開発開始の記事(2020.01.01)
「ジャンクフード」カテゴリの記事
- 長町駅高架下商業施設がtekute ながまちとして12月17日開業へ(2015.10.22)
- 自販機の"準備中"表示(2015.03.04)
- 仙台駅1階萩のとり肉チャーシューそば+肉じゃがコロッケ(2015.03.04)
- 仙台駅2階立ちそば処 杜が復活(2015.02.20)
- 2月20日仙台駅2階立ちそば処杜が復活(2015.02.14)
コメント
>朝塩 さん
東北総合サービスは手広いですから(^^)
投稿: Noriyuki | 2010-11-26 23:34
コメントありがとうございます(もう一つのほうも(^_^)ゞ)。
みんな東北総合サービスさんでしたか!てっきり「大家さん」か「管理人さん」の会社だとばかり思っていましたが、websiteみても事業内容に「(4)飲食店、物販店及び薬局等の経営」ってあるし、直営ってことで間違いないですね。勉強になりました。からあげといい、黒石そばといい、従来型の駅そば屋から一歩踏み出している感があるので、東北で数少ない駅そば屋、がんばってほしいものです。
投稿: 朝塩 | 2010-11-12 01:05
>朝塩 さん
仙台駅5・6番線ホームの蔵王そばはメニュー大幅改定したと思ったら、今月?から駅弁用ショーケースを新しくして扱う品目増やしてたので、撤退って事はまだ無さそうではありますが…
今回閉店した蔵王そば、保健所の書類は2階の杜と同じく東北総合サービスに下りてたので、こばやし単体でやってたって訳でも無さそうなので、1階の改装に合わせて東北総合サービス色を強めたのかも知れません(^^;;;
あと私も知った時には驚いたんですが、仙台駅7・8番線ホームのあじさい、あれNREのあじさいとは違うらしいです(^^)
投稿: Noriyuki | 2010-11-12 00:02
「蔵王そば」なくなっちゃいましたね。多賀城駅の「蔵王そば」も利用客減少?高架化非対応?で閉店して、こばやしは立ちそば事業から撤退かな?
「立ちそば処 杜」「そば・うどん萩店」どこの営業でしょうねぇ。「あじさい」はNREだし、また別の業者でしょうか。
投稿: 朝塩 | 2010-11-11 02:08