鉄道フェスティバルin東北へ(新幹線以外)
新幹線分は当日中にこっちにupしてましたが(^^)
今更なものの10月4日に宮城野(貨物)駅で行われた鉄道フェスティバルin東北へ行った際の新幹線関連以外の分を(^^)
機関車は手前側にEH500-42、奥側にEH500-31と昨年に続きEH500形2両のみの展示でした。
2両とも青森側にのみ
このヘッドマークが付いてましたが
終了する15時前にはパンタを畳み、ヘッドマークを外し、なぜかEH500-31の東京側にだけ反射板が付いてました。
今年もこのライブスチームが大活躍してました(^^)
コンテナの展示はこれだけでしたが、他のコンテナも展示して欲しい気も(^^)
(ピンボケしてますが(^^;;)
JR東日本の多賀城高架化の模型、旧線部分にクモハ103をクモハ105(仙石線用)後期っぽくして置かれてた物があったけれど、正面の帯が(^^;;;
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント
>のりまる さん
凄まじく手間の掛かりそうなドアの手すりの取り付けがお見事だった分、帯が気になってしまって。すいません(^^;;;
投稿: Noriyuki | 2010-10-20 09:43
お世話になっております。
以前小牛田のイベントの記事でコメントさせていただいたのりまるでございます。
わたくしJR職員ではないのですが、鉄系のイベントではあちこちに出没してまして、この仙石線の模型もわたくしめの作品でございます。
105系に気づいていただきありがとうございます!
帯、一応二本にしたつもりが、間があまりあいてないので雰囲気がちょっと・・・ですね。
ともあれ、今後とも、よろしくお願いいたします。
投稿: のりまる | 2010-10-17 01:18