« 『ブラタモリ「第2回 丸の内をブラタモリ」』 | トップページ | 宮城野駅にあった謎のタンクコンテナ »

2010-10-15

鉄道フェスティバルin東北へ(新幹線以外)

新幹線分は当日中にこっちにupしてましたが(^^)
今更なものの10月4日に宮城野(貨物)駅で行われた鉄道フェスティバルin東北へ行った際の新幹線関連以外の分を(^^)
10100306
機関車は手前側にEH500-42、奥側にEH500-31と昨年に続きEH500形2両のみの展示でした。

10100307
2両とも青森側にのみ
10100308
このヘッドマークが付いてましたが
10100310
10100311
終了する15時前にはパンタを畳み、ヘッドマークを外し、なぜかEH500-31の東京側にだけ反射板が付いてました。

10100312
今年もこのライブスチームが大活躍してました(^^)

10100313
コンテナの展示はこれだけでしたが、他のコンテナも展示して欲しい気も(^^)

10100309(ピンボケしてますが(^^;;)
JR東日本の多賀城高架化の模型、旧線部分にクモハ103をクモハ105(仙石線用)後期っぽくして置かれてた物があったけれど、正面の帯が(^^;;;

|

« 『ブラタモリ「第2回 丸の内をブラタモリ」』 | トップページ | 宮城野駅にあった謎のタンクコンテナ »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

>のりまる さん
凄まじく手間の掛かりそうなドアの手すりの取り付けがお見事だった分、帯が気になってしまって。すいません(^^;;;

投稿: Noriyuki | 2010-10-20 09:43

お世話になっております。

以前小牛田のイベントの記事でコメントさせていただいたのりまるでございます。

わたくしJR職員ではないのですが、鉄系のイベントではあちこちに出没してまして、この仙石線の模型もわたくしめの作品でございます。

105系に気づいていただきありがとうございます!

帯、一応二本にしたつもりが、間があまりあいてないので雰囲気がちょっと・・・ですね。

ともあれ、今後とも、よろしくお願いいたします。

投稿: のりまる | 2010-10-17 01:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄道フェスティバルin東北へ(新幹線以外):

« 『ブラタモリ「第2回 丸の内をブラタモリ」』 | トップページ | 宮城野駅にあった謎のタンクコンテナ »