« 仙台市交通局がオリジナルグッズを発売 | トップページ | googleマップの航空写真で仙台車両センターを見ると… »

2010-09-14

宮城野貨物線を"はつかり"が走った事あったっけ?(^^)

10月16日に上野→青森間を東北本線、IGRいわて銀河鉄道線、青い森鉄道線経由で特急はつかりのリバイバル列車を運転するそうで、

えきねっと『青森行き 特急「はつかり」の旅【2010年10月16日出発限定】(pdf)

に詳細載ってますが、最大の売りが仙台地区で仙台駅では無く宮城野貨物線を経由し、宮城野(貨物)駅を通る事のようで…、特急はつかりが宮城野貨物線経由で運転ってあったっけ?と(^^)

しかしまぁ、これを取り上げた各記事の内、asahi.com(朝日新聞)『特急「はつかり」1日限定の復活 250人に抽選発売』だけが取り上げてた

--- 引用開始 ---
担当者は「熱心なマニア向けだが、ゆっくりと車内と沿線風景を楽しんで」。
--- 引用終了 ---

が個人的にはちょっと笑いのツボに入るものが(^^;;;
上野09:10頃発で青森着が20:40頃ってのは、現役当時の在来線表定速度記録持ってた列車のリバイバル列車としてはどーだろー?って気がしなくも無いけれど(^^;;;;

あたしゃ宮城野貨物線だけ乗車出来れば満足なんだけど、ここ最近はあそこ通る臨時列車も中々無かったからなぁ…

(20100915 追記)
今日配信されてきた交通新聞の『JR東京支社 特急「はつかり」を復活 10月16日にツアー』によると、583系6両編成を使用(ってJR東日本には6両編成×2しか無いけど(^^))し、途中乗降は出来ないものの、運転停車という意味なのか、乗客がホームに出られるという意味なのかは不明ですが福島と盛岡等には停車するとのこと。

運転停車で宮城野(貨物)駅にも止まって欲しいような気がしなくもないけれど、乗ってる人にとってはつまらないだろーし(^^;;;;

|

« 仙台市交通局がオリジナルグッズを発売 | トップページ | googleマップの航空写真で仙台車両センターを見ると… »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宮城野貨物線を"はつかり"が走った事あったっけ?(^^):

« 仙台市交通局がオリジナルグッズを発売 | トップページ | googleマップの航空写真で仙台車両センターを見ると… »