エコ鉄特急シールラリーのシールに不思議な物が(^^)
9月3日から行われている"エコ鉄特急シールラリー"のパンフがびゅうプラザ仙台にあったので貰ってきたら、参加すると貰える特急ヘッドマークシール全11種類のデザインが載っていたのですが…
掲載順に全11種類を書くと、
●IGR いわて銀河鉄道
はつかり
クハ481形300番台用デザイン
●青い森鉄道
ゆうづる
14系・24系客車用デザイン
●弘南鉄道
やまばと
クハ481形300番台用デザイン
●十和田観光電鉄
はくつる
24系客車用デザイン
●三陸鉄道
ひたち
クハ481形300番台用デザイン
●秋田内陸縦貫鉄道
ひばり
クハ481形200番台用デザインを無理矢理300番台用にしたような雰囲気
●由利高原鉄道
あいづ
クハ481形200番台用デザインを無理矢理300番台用にしたような雰囲気
●山形鉄道
ふるさと
明らかにクハネ581・583形用のデザインじゃ無いけど、元々こーゆーデザインだったのでは?感も(^^)
●阿武隈急行
みちのく
明らかにクハネ581・583形用のデザインじゃ無い(^^)
●福島交通
やまびこ
クハ481形300番台用デザイン
●会津鉄道
つばさ
クハ481形200番台用デザインを無理矢理300番台用にしたような雰囲気
とゆーラインナップで、どーも違和感あるものが多数って状況で(^^;;;
そもそもなんでこの列車をこの私鉄が?ってのも多くて、どーゆー決め方したのやら(^^)
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント