« 特急カシオペア・北斗星の迂回運転 | トップページ | お米で出来た~!かりんとう »

2010-07-19

呉線と美祢線の大雨被害

JR西日本の19日付プレスリリース『(広島支社)平成22年7月の大雨による災害に伴う運転計画について』で、大雨被害で運転見合せ区間のある呉線の20日以降の運転計画と美祢線の事が書かれてましたが、どちらも被害大きいく、美祢線に至っては代行バスの運行も出来ない状況のようで、今後の事が心配されそうな雰囲気ですが…

ただ気になったのは呉線の代行バスの運行時刻、

--- 引用開始 ---
<竹原駅~安浦駅間>
竹原駅から安浦駅間は、貸切バス代行を行います。
(運転時間)
・竹原駅発安浦駅行きは、5時45分から20時55分まで
・安浦駅発竹原駅行きは、5時51分から20時44分まで
--- 引用終了 ---

定期列車の設定時刻よりかなり早く終了するのは何か意味あるんだろうか?と。
山陽本線を迂回乗車すれば用が済む区間が多いからかも知れないけど。

(20100723 追記)
21日の『7月定例社長会見』に被災区間の空撮画像が載ってましたが、美祢線の方、1年で復旧出来るかどうかって感じにも見えて…

|

« 特急カシオペア・北斗星の迂回運転 | トップページ | お米で出来た~!かりんとう »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 呉線と美祢線の大雨被害:

« 特急カシオペア・北斗星の迂回運転 | トップページ | お米で出来た~!かりんとう »