JR九州の新型寝台車両制作計画
2chの【キハ52】臨時列車総合スレ9082レ【400系つばさ】スレ経由で山陽新聞の4月26日付の滴一滴にJR九州が新型寝台車両制作計画の話が。
いつものJR九州の車両コンセプト同様、水戸岡鋭治氏が関わって、来年3月の九州新幹線鹿児島ルート全線開業後の運行を目指してるとなってますが、どーゆー物になるのやら(^^)
たぶん主な運行コースは昨年以降にJR九州が自社内路線だけ使って14系寝台車使ってのイベント列車が参考になるんだろうなって点と、水戸岡鋭治氏が関わってるって事で従来の寝台客車とは相当異なった内装になるんだろうなって点は想像付くのだけれど、どうなるのかなぁと。
大まかに予想すれば、各種路線に入れるように7両編成程度で、クルーズ船の列車版的内容になるんじゃないのかなとは思うのですが。
まさか九州新幹線鹿児島ルート全線開業で余剰になる787系特急電車(特に元サハシ787形なサハ787形200番台辺り)を改装して作るって言うんじゃ無かろうなぁ(^^;;;;
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント