仙台駅5・6番線の蔵王そばのメニューが激変!
E3系L72編成を見送ってからスーパーひたち54号を見て帰ろうと在来線ホームへおりて
651系もまだ綺麗なようで痛んでるとこは痛んでるなぁなどと思ってると、仙台駅ホームの立ち食いそば屋では唯一昔ながらのオープンスタイルを保ってる蔵王そばの様子が何か変わった感じがして、良く見たら
こんな掲示があって、食券の自動券売機もSuicaが相変わらず使えないものの
こんな事になってて、とりあえずエキナカラーメンの食券を買って出すと、そば類より少々時間が掛かりつつ出てきたのですが、 ご飯が付いてきて
こんな感じでした。
と、ラーメンとカレー南蛮うどんだけのサービスのようですが、立ち食いそば屋らしくない感じもしつつ、嬉しいサービスとも言えるだろうし(^^;;;
2階の杜の
さくらそばにも驚いたけれど、仙台駅の立ち食いそば屋も急激にメニュー変わりだしたなぁと(^^)
(20100413 追記)
その後、5・6番線ホームの蔵王そばで唐揚げそばを食べたので画像を(^^)
他のそば・うどんと同じ丼に入ってるので一見唐揚げが大きく見えますが、杜のと大きさ、味とも同じ感じはしました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
- JR東海が315系電車開発開始の記事(2020.01.01)
「ジャンクフード」カテゴリの記事
- 長町駅高架下商業施設がtekute ながまちとして12月17日開業へ(2015.10.22)
- 自販機の"準備中"表示(2015.03.04)
- 仙台駅1階萩のとり肉チャーシューそば+肉じゃがコロッケ(2015.03.04)
- 仙台駅2階立ちそば処 杜が復活(2015.02.20)
- 2月20日仙台駅2階立ちそば処杜が復活(2015.02.14)
コメント
>弱冷 さん
唐揚げも表から見える位置のケースに入ってたんですが、杜のとほぼ同サイズでした(^^)
ちょうどその前で先客が食べてたので撮れなかったんですが(^^;;;
投稿: Noriyuki | 2010-04-11 00:48
蔵王そばにも唐揚げってあったんですね。
投稿: 弱冷 | 2010-04-10 13:01