« 4月8日の仙台車両センター | トップページ | 中国国内から見れなくなるおまじない仕掛けました »

2010-04-08

仙台駅5・6番線の蔵王そばのメニューが激変!

E3系L72編成を見送ってからスーパーひたち54号を見て帰ろうと在来線ホームへおりて
10040813
651系もまだ綺麗なようで痛んでるとこは痛んでるなぁなどと思ってると、仙台駅ホームの立ち食いそば屋では唯一昔ながらのオープンスタイルを保ってる蔵王そばの様子が何か変わった感じがして、良く見たら

10040814
こんな掲示があって、食券の自動券売機もSuicaが相変わらず使えないものの
10040815
こんな事になってて、とりあえずエキナカラーメンの食券を買って出すと、そば類より少々時間が掛かりつつ出てきたのですが、 ご飯が付いてきて
10040816
こんな感じでした。
10040817
と、ラーメンとカレー南蛮うどんだけのサービスのようですが、立ち食いそば屋らしくない感じもしつつ、嬉しいサービスとも言えるだろうし(^^;;;

2階の杜の
10040818
さくらそばにも驚いたけれど、仙台駅の立ち食いそば屋も急激にメニュー変わりだしたなぁと(^^)

(20100413 追記)
その後、5・6番線ホームの蔵王そばで唐揚げそばを食べたので画像を(^^)
10041301
他のそば・うどんと同じ丼に入ってるので一見唐揚げが大きく見えますが、杜のと大きさ、味とも同じ感じはしました。

|

« 4月8日の仙台車両センター | トップページ | 中国国内から見れなくなるおまじない仕掛けました »

鉄道」カテゴリの記事

ジャンクフード」カテゴリの記事

コメント

>弱冷 さん
唐揚げも表から見える位置のケースに入ってたんですが、杜のとほぼ同サイズでした(^^)
ちょうどその前で先客が食べてたので撮れなかったんですが(^^;;;

投稿: Noriyuki | 2010-04-11 00:48

蔵王そばにも唐揚げってあったんですね。

投稿: 弱冷 | 2010-04-10 13:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仙台駅5・6番線の蔵王そばのメニューが激変!:

« 4月8日の仙台車両センター | トップページ | 中国国内から見れなくなるおまじない仕掛けました »