(20100228)大津波警報発令で海沿い各線が運休
27日にチリ沖で発生した地震による津波が日本にも迫った28日09時半過ぎ、青森、岩手、宮城3県の太平洋岸に大津波警報、その他の海岸線にも津波警報、津波注意報発令された事に伴い、11時前後から海沿いの路線で運転が見合せられました。
19時過ぎには青森、岩手、宮城3県の太平洋岸は津波警報に切り替わり、深夜には全ての津波警報地域が津波注意報に切り替わったため、幸い鉄道関連の被害も無かった事から1日朝はほぼ通常通りの運転になったようですが、貨物列車の方は相当影響出ているようで、JR貨物の輸送情報を見ると1日07時現在、
--- 引用開始 ---
<東北・常磐線 上り>
27日発92列車(札幌タ→隅田川) 岩 沼 +14時間04分
--- (中略) ---
<東北・函館線 下り>
27日発3093~5096~3085列車(名古屋タ→札幌タ) 青森信 +14時間06分着予定
--- (中略) ---
<東北・函館線 上り>
27日発3052列車(北旭川→隅田川) 黒 磯 +13時間03分予定
28日発3050列車(札幌タ→隅田川) 黒 磯 +14時間03分
27日発3058列車(帯広→隅田川) 黒 磯 +13時間06分
--- 引用終了 ---
と半日以上遅れてる列車もあって…
28日19時半過ぎに仙台駅へ行って見てきた分
と28日20:11現在のJR東日本の列車運行情報、1日の河北新報朝刊の記事などを合わせると、東北地区で運休等が発生した線区は50音順に
●石巻線 石巻⇔女川 ※運休
●岩泉線 全線 ※運休
●大船渡線 気仙沼⇔盛 ※運休
●釜石線 全線 ※運休
●気仙沼線 全線 ※運休
●五能線 能代⇔鰺ケ沢 ※運休
●三陸鉄道 全線 ※運休
●常磐線 いわき⇔仙台 ※運休
●仙石線
○あおば通⇔東塩釜 ※快速は運休、石巻行普通列車は東塩釜行として運転?
○東塩釜⇔石巻 ※運休
●仙台空港アクセス鉄道
○仙台⇔名取 ※運休
○名取⇔美田園 ※17時まで運休、その後折り返し運転
○美田園⇔仙台空港 ※運休、仙台空港手前に地下トンネルがあるため
●津軽線 三厩⇔蟹田 ※運休
●東北本線
○岩沼⇔名取 ※常磐線列車が運休
○名取⇔仙台 ※仙台空港アクセス線と常磐線の列車が運休
○仙台⇔岩切 ※利府支線乗り入れ列車のみ運転
○岩切⇔小牛田 ※運休、塩釜⇔松島間の仙石線並走部分で松島湾に面してるため
●八戸線 全線 ※運休
●山田線 宮古⇔釜石 ※運休
となった他、運行されてる区間でも車両運用等に影響が出て運休等発生していたようです。
また避難指示が出ていた区域を走る貨物専用線の仙台臨海鉄道や八戸臨海鉄道も運休していたものと思われます。
なお並行している一般道でも国道では国道45号線を中心に通行止めが各所で発生した他、仙台港北インターチェンジが一時閉鎖されたりしていたため、路線バスにもかなり影響出ていた他、海に近く海抜の低い仙台空港発着の航空機も一部影響が出ていたとのこと。
以下はそのまま(^^;;;
(19:00 追記、19:02 訂正)
コメント欄にみどりの車さんから下りのカシオペアが発車したとのコメント頂いてましたが、コメントの返事書いた直後に終日運休のお知らせが(^^;;;;
19時過ぎに郡山止まる予定ですが、どこで運転打ち切ることになるのやら…(^^;;;;
あともうすぐ発車の今日の北斗星はどうするんだろう…
北斗星は上下とも運休のお知らせ出てましたね。
(21:30 追記、23:50 追記、修正の上で画像等追加)
19時半頃に仙台駅へ行ってみたのですが、運行情報とは違う部分が多々あったので…
人通りが多かった上、暗所に弱めのデジカメ使ったのでブレまくりですが、なんとか運休してる分とか判るかなと…
ただ仙台駅在来線中央改札口に2台設置してあるモニタが運休情報も表示せず
ポインタ表示しただけで真っ黒なままでほとんど鏡と化してたのはどーしたものかと。
3階新幹線中央口改札内の待合スペースのモニタのように、こういった時はテレビ放送(NHKのニュース等)に切り換えた方がいいと思うのだけど。
で、改札内の有人改札兼窓口のとこに警察官1名が臨場してたのは、やっぱりこういった時に駅員氏に言いがかりつけて暴力行為に及ぶ馬鹿対策なんだろうなぁと。
しかし朝に仙台駅まで在来線列車で来て、帰る為に仙台駅へ来るまでニュースなど見てなかったらしき人達が結構いたらしく「どーやって帰ろう?」とぼーぜんとしてる姿が多数あって…
(20100301 09:15 大幅書き換え)
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント
>みどりの車 さん
たぶん運転再開直後に優先して通すつもりで、通常通り上野を発車させたのでは無いかと…
ただ、なんとなーく仙台駅1番線ホームで少々抑止食らうことにはなりそうな気がしますけど。
JR貨物の人達が一番大変そうですが…
投稿: Noriyuki | 2010-02-28 18:51
お久しぶりです。(もしかしたら、このHNだとはじめてかもしれませんが・・・)
運転規制区間を走る「カシオペア」が通常通り下って行きましたが、大丈夫なんでしょうか?(^^;
投稿: みどりの車 | 2010-02-28 17:41