餃子の王将で行列出来るとは…
今日開店した餃子の王将仙台一番町店へ15時頃に行ってみたのだけど、開店記念でお持ち帰り生餃子115円やってて、それで行列出来るのはまだしも、入店するのにも行列出来てて…
王将ってそーゆー店じゃねーだろーと思いながら帰って来たけど、1月以降までお預けってとこかねぇ…
(20091229 追記)
26日に忘年会で17時過ぎに一番町まで行ったついでに覗いたらまだ店内飲食の行列あって驚いたけど、28日に別の忘年会では王将に予約入れて餃子買ってきてくれた人が居て、その人曰く今日も行列できてたとかで…
で、京都などで王将愛用してた人と話してて出た結論が「夕方の王将ってぇのは、カウンター席の片隅でおっさんが餃子を肴にビール飲むか、独り暮らしの男がふらっと入ってとっとと飯食って出てくる、その雰囲気がいいんだろーが。女、子供は引っ込んでろ!」という吉野家コピペのガイドラインのよーなものに(^^)
| 固定リンク
« 紅花そば | トップページ | 中古カメラの年末福袋 »
「ジャンクフード」カテゴリの記事
- 長町駅高架下商業施設がtekute ながまちとして12月17日開業へ(2015.10.22)
- 自販機の"準備中"表示(2015.03.04)
- 仙台駅1階萩のとり肉チャーシューそば+肉じゃがコロッケ(2015.03.04)
- 仙台駅2階立ちそば処 杜が復活(2015.02.20)
- 2月20日仙台駅2階立ちそば処杜が復活(2015.02.14)
コメント