11月26日の新庄駅
ちょっと新庄の親戚のとこに用事あったついでに、昼過ぎに昼飯食うために新庄駅併設のゆめりあへ。
駐車場有料なのかと思ったら日によっては無料なようで、今日は無料でしたが。
で、駐車場から煉瓦作りの機関庫を撮ってみたけれど
こんな感じにしかならず、1階のレストランちぇれんこってとこで最上牛の煮たやつ入ったラーメンなんぞ食べてから入場券買って構内入るとホーム端に望遠レンズ付けたカメラ持った方が2人いらっしゃって、何かあったっけかなーと機関庫覗き込んだら
スハフ42の後ろ姿が見えたんで、いらした方に「C11も来てるんですか?」と伺ったら奥の方に居るようで全然見えないとの事だったんで
そのまま機関庫撮ってたら、何か車両が動いてる音がして
気づけばC11 325の後ろ姿が(^^)
まだ火入れ前のようでしたが、回送スジとか全く把握してなかったので見られるとは思ってなくて(^^;;;
あと構内に停まってた701系N36編成を見てて
シングルアームパンタに交換されてるのに初めて気づいたんですが、いつから?
それにしても
こーゆーことするなんて、よー思いつくよなぁと(^^;;;;
あとは新幹線車両ネタなのでこっちに。
(20091127 追記)
『鉄道ファン』2010年1月号に701系の件、書いてありましたねぇ(^^;;;
N36編成がセミクロス化した編成だったって事に気づかなかったけど、車内見たかったなぁ(^^)
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
- JR東海が315系電車開発開始の記事(2020.01.01)
「路上観察」カテゴリの記事
- 信Go!(2020.04.29)
- めぞん一刻(2015.11.13)
- マカロニほうれん荘(2015.11.13)
- フレスポ六丁の目南町(2015.04.25)
- 石ノ森萬画館周辺の看板(2015.04.11)
コメント