"東北ローカル線パス"発売
JR東日本仙台支社の26日付プレスリリース『12社の鉄道事業者による連携きっぷ!!「東北ローカル線パス」を発売します!(pdf)』によると、3日間有効で東北地区の12社線が乗り放題になる"東北ローカル線パス"が9月1日(火)から発売されるそうです。
●利用可能社:JR東日本(東北新幹線を除く)、IGRいわて銀河鉄道、青い森鉄道、弘南鉄道、十和田観光電鉄、秋田内陸縦貫鉄道、由利高原鉄道、三陸鉄道、山形鉄道、阿武隈急行、福島交通飯坂線、会津鉄道の12社線
●発売期間:2009年9月1日(火)から2009年11月28日(土)
●利用可能期間:2009年9月4日(金)から11月30日(月)までの金曜日から日曜日までか、土曜日から月曜日までの連続しての3日間
●利用可能な列車:秋田内陸縦貫鉄道の急行もりよし号のみ急行券購入で乗車可能。他11社は普通列車(各停・普通・快速・特別快速)でのみ使用可能。特急、急行列車に乗車の場合は使用出来ないので特急・急行券以外に乗車券が必要。
●価格:大人用6000円、子供用3000円
●発売場所:利用可能エリア内のみどりの窓口、指定券券売機、びゅうプラザ
となってましたが、仙台市地下鉄南北線、仙台空港アクセス鉄道、津軽鉄道などが使えなかったり、東北新幹線や特急つばさ・こまち、その他在来線特急・急行に特急券等追加するだけで乗車出来ない辺りは不便な感じもしますが、最大限有効活用する人がどれぐらい乗り潰すのか楽しみのような気も(^^)
まぁ701系に長時間乗車するのが苦では無い人じゃないと相当苦労しそうですが(^^)
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
- JR東海が315系電車開発開始の記事(2020.01.01)
コメント