JR東日本千葉支社に投入される209系
交通新聞に『JR千葉支社 209系電車を順次投入 113系と211系すべて置き換え』って記事がありましたが、最終的に全部で324両投入だそうで、数が違うよなぁと(^^)
で、既にいろんなとこに書かれてた事と同じになりますが、交通新聞の記事をまとめると車両の方は
●10月1日からの投入予定は
○4両編成×5
○6両編成×3
●2011年度末までに
○4両編成×42
○6両編成×26
●最新型に交換された搭載機器
○インバータ
○補助電源装置
○ブレーキ
○サボ(LED化)
●新たに搭載
○自動連結・解放装置
○トイレ
○4分の3ドアカット機能
●先頭車のみセミクロスシート化
と、使用予定は
●10月1日から投入される路線
○総武線(千葉⇔成東⇔銚子)
○成田線(千葉⇔成田⇔銚子)
○内房線(千葉⇔館山⇔安房鴨川)
○外房線(千葉⇔安房鴨川)
●2010年から投入予定路線
○東金線
○鹿島線
とのこと。一番気になる
●113系は全廃
●211系は未定
だそうで。
211系は本当にどうなるのやら。
それにしても300両以上も捻出出来る京浜東北線も凄いよなぁと(^^)
それと仙石線用205系のVVVF化の噂も流れてるけど、事実とするなら今回209系に搭載した機器と同じものが載る?
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント