車両まつりin美里2009 へ(2)
しっかしまー個人的には一番気になってたキヤE193形が
風っこの開いてる窓から撮ってもこれが限界だったりしたのは残念でしたが(^^;;;
全体的に見れば、普段見られない位置などから各種車両眺める事が出来た訳で、会場内の雰囲気も家族連れや地元の人っぽい人の比率も高く、和やかな感じのいいイベントだったなーと(^^)
で、その和やかな感じの中、ふるさとのキハ48形の内の1両の車内が立て半分にビニールシート敷いた上にベニヤ板置いてあって土足のまま車内を見学させていただけたので見て帰ろうとしたら、入ってきた家族連れがこの畳の縁が凝ってると盛り上がりだして、なんのことだろうと見てみたら…
確かに凝ってるなーと(^^)
それと今回会場入口で案内図と一緒に頂いた塗り絵や絵はがきのイラストや、車両展示会場入口の所に貼ってあった各車両の説明などのイラスト
が細かいとこまで書かれててなかなか凄いなと(^^)
あとまぁ子供向けイベントで
の体験乗車やってたけど、乗れるものなら乗ってみたかった気も(^^)
(20090802 10:05 動画追加)
なんとなーくJR貨物のDE10形更新機が構内入換え中だったので撮ってみたら、後ろをEH500牽引の貨物列車が通過していったので(^^)
通過していく貨物列車の方に見慣れない新しい感じのコンテナの姿もありましたが(^^)
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント