2009年の仙台七夕祭り
今年も8日(土)までの3日間行なわれる仙台七夕祭り。昼前に早速見てきましたので、個人的に気になったものと通信関係のとこのものを中央通りの仙台駅側から順に(^^)
中央通りにあったなんとなく印象に残ったコレ
楽天のキャッチャーらしき人形は誰がモデルなんだろう?(^^)
ドコモショップ仙台店
2つ飾ってありましたが、どちらも同じようでした。
禿仙台クリスロード
去年も思ったことだけど、吹き流しを露骨に広告の場に使ってるのってここぐらいなんだよなー
飾り出してるだけ七夕に合わせてセールやってる癖して七夕飾り出さないとこ(某靴屋とか)よりはマシなんだろうけど。
タイトーステーション仙台クリスロード店
今年もインベーダーに侵略されてました(^^)
ここが以前sofmap仙台店だった事を覚えてる人って最早少なくなってるんだろうなぁ(^^;;;;
auショップ おおまち
広告的に使うんでもこれぐらいならまだいいと思うんだけどねぇ…
東北工業大学
吹き流しの上の方が繋がってるのって何か意味あるんだろーか…
富士通東北支社
富士通プラザ仙台があった頃はいい休憩所代わりだったのだけど(^^;;;
仙台フォーラス脇の操り人形な飾り
今年はむすび丸などが登場してました。
元々はこの場所にあったお茶屋さんの名物でしたが、お茶屋さんの移転後も名物化してたので別にスポンサー(今年は萩の月などでおなじみの菓匠三全とスポーツサプリメントのHALEO)付いて継続してるっつーある意味珍しい飾りですが(^^)
この他ペンギンなものはこっちに。
しっかし考えてみるとドコモショップ仙台クリスロード店とかのを見た覚えが無いのだけど、撮り忘れたよーな(^^;;;
(23:22 追記)
その後、JR仙台駅構内分も撮ったので(^^;;;
KDDIはauブランドの方で数社合同で七夕祭りの前から仙台駅構内に飾りを多数飾ってて
2階コンコース上にはこれが。外のペデストリアンデッキ上にも
こんな感じで飾ってましたが、竹飾り足元に元々固定用の設備が無い(※)ので
このよーな一見ものすごーく邪魔な箱にわざわざ広告入れてるよーにも見えるものがあったり(^^)
しかしまぁS-PAL仙台正面に設置された
巨大吹き流し、あとで片づけるのも大変そう(^^;;;
※仙台市内中心部の商店街にはそれ専用の穴が開けてあり、普段は一目でそれと判る模様の蓋がしてあるところも(^^)
(20090808 追記)
思いっきり撮り忘れていたドコモショップ仙台クリスロード店の分を追加(^^)
極めてオーソドックスな飾りだったので見落としてた(^^;;;;
こーゆー感じの方が好印象持てるんだけどねー(^^)
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
- JR東海が315系電車開発開始の記事(2020.01.01)
「通信」カテゴリの記事
- TBCラジオが来年3月から93.5MHzでワイドFM試験放送開始(2016.07.01)
- 仙台空港のSIM自販機(2015.04.25)
- 防災産業展 in 仙台(2015.03.16)
- ドコモショップリスト(仙台圏、20150305現在)(2015.03.05)
- やめましょう、歩きスマホ。な団扇(2014.08.06)
「電気製品全般」カテゴリの記事
- 小ネタまとめて(2014.06.20)
- 小ネタまとめて(2014.06.01)
- 仙台圏の販売店ネタ2つ(2014.03.27)
- TMY BDVP-C2106(2013.12.31)
- Joshinアウトレット塩釜店が8月18日閉店へ(2013.07.31)
「路上観察」カテゴリの記事
- 信Go!(2020.04.29)
- めぞん一刻(2015.11.13)
- マカロニほうれん荘(2015.11.13)
- フレスポ六丁の目南町(2015.04.25)
- 石ノ森萬画館周辺の看板(2015.04.11)
コメント