« インドネシアの鉄道事故で元都営6000形も被災? | トップページ | どーゆー人が買うステレオイヤフォンなんだろう… »

2009-08-06

2009年の仙台七夕祭り

今年も8日(土)までの3日間行なわれる仙台七夕祭り。昼前に早速見てきましたので、個人的に気になったものと通信関係のとこのものを中央通りの仙台駅側から順に(^^)

中央通りにあったなんとなく印象に残ったコレ
09080612
楽天のキャッチャーらしき人形は誰がモデルなんだろう?(^^)

ドコモショップ仙台店
09080610
09080611
2つ飾ってありましたが、どちらも同じようでした。

禿仙台クリスロード
09080613
去年も思ったことだけど、吹き流しを露骨に広告の場に使ってるのってここぐらいなんだよなー
飾り出してるだけ七夕に合わせてセールやってる癖して七夕飾り出さないとこ(某靴屋とか)よりはマシなんだろうけど。

タイトーステーション仙台クリスロード店
09080614
今年もインベーダーに侵略されてました(^^)
ここが以前sofmap仙台店だった事を覚えてる人って最早少なくなってるんだろうなぁ(^^;;;;

auショップ おおまち
09080615
広告的に使うんでもこれぐらいならまだいいと思うんだけどねぇ…

東北工業大学
09080616
吹き流しの上の方が繋がってるのって何か意味あるんだろーか…

富士通東北支社
09080617
富士通プラザ仙台があった頃はいい休憩所代わりだったのだけど(^^;;;

ドコモショップ仙台一番町店
09080618

仙台フォーラス脇の操り人形な飾り
09080619
今年はむすび丸などが登場してました。
元々はこの場所にあったお茶屋さんの名物でしたが、お茶屋さんの移転後も名物化してたので別にスポンサー(今年は萩の月などでおなじみの菓匠三全スポーツサプリメントのHALEO)付いて継続してるっつーある意味珍しい飾りですが(^^)

この他ペンギンなものはこっちに。

しっかし考えてみるとドコモショップ仙台クリスロード店とかのを見た覚えが無いのだけど、撮り忘れたよーな(^^;;;

(23:22 追記)
その後、JR仙台駅構内分も撮ったので(^^;;;

KDDIはauブランドの方で数社合同で七夕祭りの前から仙台駅構内に飾りを多数飾ってて
09080622
2階コンコース上にはこれが。外のペデストリアンデッキ上にも
09080623
09080624
こんな感じで飾ってましたが、竹飾り足元に元々固定用の設備が無い(※)ので
09080625
このよーな一見ものすごーく邪魔な箱にわざわざ広告入れてるよーにも見えるものがあったり(^^)
しかしまぁS-PAL仙台正面に設置された
09080626
巨大吹き流し、あとで片づけるのも大変そう(^^;;;

※仙台市内中心部の商店街にはそれ専用の穴が開けてあり、普段は一目でそれと判る模様の蓋がしてあるところも(^^)

(20090808 追記)
思いっきり撮り忘れていたドコモショップ仙台クリスロード店の分を追加(^^)
09080832
極めてオーソドックスな飾りだったので見落としてた(^^;;;;
こーゆー感じの方が好印象持てるんだけどねー(^^)

|

« インドネシアの鉄道事故で元都営6000形も被災? | トップページ | どーゆー人が買うステレオイヤフォンなんだろう… »

鉄道」カテゴリの記事

通信」カテゴリの記事

電気製品全般」カテゴリの記事

路上観察」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009年の仙台七夕祭り:

« インドネシアの鉄道事故で元都営6000形も被災? | トップページ | どーゆー人が買うステレオイヤフォンなんだろう… »