« 登米市歴史博物館で仙北鉄道展 | トップページ | このblogは… »

2009-08-15

紀勢本線にキハ181…

鉄道コムの『紀勢線でキハ181系急行を運転 JR東海』経由で13日付JR東海プレスリリース『「急行 紀勢本線全通50周年フィナーレ号」について』によると、9月20日(日)に紀勢本線全通50周年記念イベントの最後として、新宮→亀山間でキハ181系を使った急行列車を運転するそうで…

紀勢本線でキハ181系って変じゃねぇ?と思ったけどNISIMOTO EXPRESS様の『キハ181系 紀勢本線へ!』等を見ると修学旅行臨等で入線してたんですねぇ(^^;;;;

紀勢本線の全通前と言うと、昔なんかの雑誌で見た新宮周辺が亀山側も和歌山側も繋がってなかった頃に居た、ねじ式連結器+バッファ付きのC11(※)ってのがものすごーくインパクトあったのだけど、機関車以外の買収後に投入した車両の写真を見てみたい気はするけどどっかに無いかな(^^;;;

※新宮鉄道として大正時代に開業してた区間(新宮⇔紀伊勝浦間・昭和9年に買収後は紀勢中線)は他線と繋がっておらず、同鉄道がねじ式連結器を使用してたため、買収後に増備した車両も他車に合わせてそうなったとか(^^)

|

« 登米市歴史博物館で仙北鉄道展 | トップページ | このblogは… »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紀勢本線にキハ181…:

« 登米市歴史博物館で仙北鉄道展 | トップページ | このblogは… »