車両まつりin美里 へ
小牛田駅で行なわれた車両まつりin美里へ行ってきました(^^)
527Mで小牛田駅着くと同駅東口駅前広場で何かやってるのが見え、自由通路に展示されていた写真を眺めながら行ってみると、ちょうど同イベントのテープカットが始まるとこで(^^)
地元は結構力入れたイベントなのだなぁと(^^)
入場する際、
(1)入場記念のイラスト描かれた葉書大のカード
(2)キハ48形“みのり”の画像がプリントアウトされてる入場券ホルダーと書かれたもの
(3)JR東日本の封筒に入れたキハ48形“みのり”1編成分のペーパークラフト(^^)
を頂きましたが、(1)に描かれてたイラスト、展示車両の特徴よーとらえた物でしたが小牛田運輸区の方が描かれたもの?、(3)のペーパークラフトも、他の車両を組み立てたものと一緒に入口のとこに展示されていましたが、
やっぱり小牛田運輸区の方のお手製?って感じで、なんかえっらい手先の器用な方がいらっしゃるのかなぁと思いつつ、同じく入口のとこに展示されてた100枚以上ある感じのオレンジカードのコレクション、JR東日本仙台支社の過去発行分のオレンジカードかと思って見てたら他社の分もあるしで、そばに立たれていた社員の方に「どなたかのコレクションなんでしょうか?」と伺ったら『全部私のコレクションです』と(^^;;;;
小牛田運輸区って何気に凄い気が(^^)
で、展示車両の方は他の方のレポートの方が濃いだろーしってことで個人的に気づいたとこだけ(^^)
まずはキハ48形“風っこ”
2両とも連結面側の配電盤に
屋根上の換気扇用スイッチが付いてたけど、そんなに換気扇使うよーなことある?
あとこの配電盤右下側や車内の窓?上など数カ所にバス用の物を流用したっぽい
マイク端子が設置されてたけれど、団体貸切時に使うカラオケ用?
それと
こんなストーブも設置してたんですなー(^^)
キハ28・58形“Kenji”
左側の“こがね”の車内には入れなかったものの“Kenji”は3両の内の2両の車内を見られました。
車内を見回した限り、
各ドアの窓に“自動ドア”の文字入っているのを久々に見たなぁと(^^)
その他、
窓間の柱部分に建物用の部品を使ったとおもわしきマイク端子があるかと思えば、
天井にワイヤレスマイクのアンテナもあるし(^^)
カラオケセットはパイオニアの通信カラオケに換装されてるし(^^)
公開されてた乗務員室見たら、SONYのCD・MDラジカセまであるし、かーなり充実してますなー(^^)
で、乗務員室を見渡すと、
ドコモの衛星電話?
ヘッドマークの対照銘板表も10月20日付で更新されてました(^^)
2号車乗務員室の後ろに設置してあった自販機が3月31日付で使用停止されてましたが、この手の車両に設置していたものも使用停止にするとは思わなかった(^^)
キハ28・58形“おもいで”
ヘッドマーク付けた側が“ふるさと”と近かった上に逆光でしたが(^^)
側面のサボで随分遊んでました(^^)
車内にはこんなステッカーが(^^)
あとは
大活躍で内臓さんお疲れさまでしたって感じ(^^)
しっかしまー在仙テレビ局2社が
こういった感じで延々とカメラ回してて邪魔というか…(平日のこの手のイベントだとねぇ(^^))
この内の1社の社長と面識あるけど、上の方に文句言っても現場は聞く耳持たねぇんだろうなぁ(^^;;;
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
「通信」カテゴリの記事
- TBCラジオが来年3月から93.5MHzでワイドFM試験放送開始(2016.07.01)
- 仙台空港のSIM自販機(2015.04.25)
- 防災産業展 in 仙台(2015.03.16)
- ドコモショップリスト(仙台圏、20150305現在)(2015.03.05)
- やめましょう、歩きスマホ。な団扇(2014.08.06)
「電気製品全般」カテゴリの記事
- 小ネタまとめて(2014.06.20)
- 小ネタまとめて(2014.06.01)
- 仙台圏の販売店ネタ2つ(2014.03.27)
- TMY BDVP-C2106(2013.12.31)
- Joshinアウトレット塩釜店が8月18日閉店へ(2013.07.31)
「自販機」カテゴリの記事
- 仙台空港のSIM自販機(2015.04.25)
- 自販機の"準備中"表示(2015.03.04)
- 菓子も買える飲料自販機(2014.07.16)
- 電子マネーは使えない安い自販機(^^)(2014.04.09)
- 山形県天童市のそば自販機(20140409)(2014.04.09)
コメント
>キハユニ26 さん
モザイク、この程度で大丈夫でしたでしょうか?
平日昼間のイベントでもあったので強めに掛けたつもりではいたのですが。
投稿: Noriyuki | 2008-12-10 17:35
はじめまして、
一枚目の写真、モザイクかけて頂いてありがとうございます。
テープカットの後ろにしっかり写ってました・・・。
投稿: キハユニ26 | 2008-12-10 17:13
車両祭り、私も学校が無かったら行っていました。これらの車両が一度に見れる機会もなかなか無いと思います。
投稿: スターライト | 2008-11-27 01:24