仙台まるごとパスの利用区間拡大へ
仙台市の記者発表資料『「仙台まるごとパス」の利用可能区間が拡大し、さらに便利になります』によると、10月1日から仙台まるごとパスの利用区間が変更され、鉄道線の区間拡大&一部バス路線が適用外となるそうです。
また同時に発売額が大人で100円値上げされ2600円になるとのこと。
今回新たに利用出来るようになるのは
●JR東日本 東北本線 白石⇔岩沼
●阿武隈急行 角田⇔槻木
で、阿武隈急行線は今回初めて利用可能になります。
また、利用適用外になるバス路線は
●宮城交通 館腰駅⇔仙台空港
の1路線だけで、実質的にはほとんど影響無いかと思われます。
ま、2600円で有効期間が2日間で
●阿武隈急行
○角田⇔槻木
●JR東日本
○東北本線 白石⇔松島、岩切⇔利府
○仙石線 あおば通⇔松島海岸
○仙山線 仙台⇔山寺
●仙台空港鉄道
○名取⇔仙台空港
●仙台市交通局
○地下鉄南北線 富沢⇔泉中央(全線)
○路線バス全線(るーぷる仙台 含む)
●宮城交通
○仙台駅前⇔秋保大滝
と乗れるので十分乗り潰して元取れる内容にはなってますが(^^)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 仙台まるごとパスの利用区間拡大へ(2008.08.10)
- 2008年の仙台七夕祭り(2008.08.06)
- 2007SENDAI光のページェント初日(2007.12.13)
- 仙台の通りの名称(2006.01.12)
- フェアリンクからアイベックスへ(2004.08.03)
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
「バス」カテゴリの記事
- 5月24日の仙台臨海鉄道仙台港駅(2015.05.24)
- 4月22日の仙石東北ライン渡り線(2015.04.25)
- はたらく車 仙台駅東口2014 展示車両(バス)(2014.06.09)
- はたらく車 仙台駅東口2014(2014.06.01)
- JR東日本仙台支社の広告付き仙台市営バス(2014.05.25)
コメント