鉄道・航空機事故全史
先日仙台市宮城野図書館へ行ったら、新たに購入した図書の棚に『鉄道・航空機事故全史(amazonへのリンク)』なんて本があったので借りてきていたのだけど、あーこんな事故もあったなぁとか思いながら読んでて、ふと値段を見たら税抜き8000円と(^^;;;;
図書館に無かったらまず手に取る事も無かっただろうけど(^^;;;;
で、中には鉄道・航空機事故一覧として明治期からのほとんどの事故が載っていたのだけれど、一番最初に載ってる事故が明治5年10月14日の鉄道正式開業初日(※)で、
日本の鉄道正式開業日=日本最初の鉄道事故があった日
だったとは(^^;;;;
※新橋(汐留の新橋駅跡)⇔品川間の軌道完成が遅れた為に品川⇔横浜(現在の桜木町)間で暫定開業していた為。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
「航空」カテゴリの記事
- 仙台空港(2015.04.25)
- 仙台市消防局の消防ヘリ(2015.04.25)
- Honda Jet(2015.04.25)
- 陸上自衛隊のOH-6Dが田んぼに不時着(2015.04.06)
- 仙台空港敷地内不発弾発見で閉鎖(20121030)(2012.10.30)
コメント