災害用伝言ダイヤル
171番の災害用伝言ダイヤル。宮城県内では宮城県沖地震を記念して設定された6月12日の県民防災の日に合わせ、6月1日(日)00:00から15日(日)24:00までの予定で体験利用できる設定になっていたのが、14日08:43の岩手宮城内陸地震発生でそのまま本運用に移行することに(^^;;;
NTT東日本宮城支店の5月30日付プレスリリース『「災害用伝言ダイヤル(171)」及び「災害用ブロードバンド伝言板(web171)の体験利用のご案内について~6月12日「県民防災の日」に連動して~』
でも今まで通話の発着信規制掛かるような地震災害に何度もあってるけれど、このサービス利用した事無くて(^^;;;;
ちょっと前までならASTELのPHS、今はSkype OutなどのIP電話利用することで通話の発信規制回避出来てたし(^^;;;
おまけに今回、amazonでBLW-54VPを安売りしていたので2日前からCyberGate - Phone -導入したばかりだったのだけど、早速役立って(^^)
で、アフェリエイトなリンクはろうと思ったら
安売り分はもう売り切れたよーで(^^;;;;
| 固定リンク
「通信」カテゴリの記事
- TBCラジオが来年3月から93.5MHzでワイドFM試験放送開始(2016.07.01)
- 仙台空港のSIM自販機(2015.04.25)
- 防災産業展 in 仙台(2015.03.16)
- ドコモショップリスト(仙台圏、20150305現在)(2015.03.05)
- やめましょう、歩きスマホ。な団扇(2014.08.06)
コメント