« 仙台駅2階の旧駅舎大時計のレプリカがお披露目 | トップページ | 仙台空港バス減便&関空行復活 »

2008-02-02

DMC-8型公衆電話機が使用不能に

NTT東日本・西日本のプレスリリース『公衆電話機の一部がご利用できない事象について(リンク先は東日本の第2報)
ITproの『NTT「緑の公衆電話」の一部に障害,東西合わせて2700台弱が影響
CNET Japan『NTTの公衆電話が利用不能に
などによると、NTT東日本・西日本両社で設置しているDMC-8型公衆電話機の内、
PICT0002(画像は2005年4月に仙台市内で撮影したDMC-8A)
約10分の1が判明してるだけで1月31日から使用不能になり、一部は端末の交換で対処しているものの、発症した大部分の端末は依然“故障中”の張り紙してそのままとのことで…

●DMC-8型が東西合わせて約2万5千台設置してる内、約10分の1の約2700台で発症
●約2700台の内、約2000台がNTT東日本が設置してるもの
●最初の連絡が1月31日の朝
●で、故障してると1日昼頃までに連絡が来たのがNTT東日本が約300、NTT西日本が約200
●別の端末に交換すると大丈夫なので回線側の問題では無い

と、症状聞いてるとプログラムのバグ?って感じしかしませんが、それと同時につくづく公衆電話が使われなくなってるのだなぁと(^^;;;;

おそらくだけど、発症してるのって全て同じ会社で製造した分だよねぇ?(^^)

(20080204 追記)
4日付で出た第4報によると、やはりバグだそうで(^^;;;;

電話機のバグと言えばNTT DoCoMoの『「F905i」ソフトウェアアップデートの一時中断のお知らせ』、私がDoCoMo PHSの巻き取りで貰ったF905iは何の問題も無くVer.UP出来ましたが、こちらもバグあったよーで(^^;;;
ちなみにうちでは手動で電源繋いだ状態でVer.UPして特に何か問題発生する訳でも無く終了したのですが、今後の事を考えると何が原因なのか気になると言えば気になるし(^^;;;

|

« 仙台駅2階の旧駅舎大時計のレプリカがお披露目 | トップページ | 仙台空港バス減便&関空行復活 »

通信」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DMC-8型公衆電話機が使用不能に:

« 仙台駅2階の旧駅舎大時計のレプリカがお披露目 | トップページ | 仙台空港バス減便&関空行復活 »