DoCoMo PHS最後の日
とーとー今夜でNTT DoCoMoのPHSサービスが終了してしまいますが…、まーだ巻き取られに行ってません(^^)
夕方には行ってくる予定ですが、昨日行く予定のドコモショップ見たらP905iは全色品切れになってたのでF905iにするたぁ思いますが(^^;;;;
P905iで万全って説もあるけれど、今のところFOMA端末は
T2101v ※@niftyがばら蒔いたヤツを貰った&PHS端末では東芝製がメインだったので。
↓
F900iC ※デンコードーが初売りで爆安にしてて、おサイフケータイにしたかったこともあって変更した気が…
↓
N901iS ※モバイルSuicaに切り換える為、その時点で一番安かった対応端末だったので変更
↓
F903i ※この時、一緒にやった事務手続きがミスだらけで未だに問題残ってるのがあったので、今日はそれも変更予定
と来てるし、PCは初めて買ったのがFM TOWNS UX20で今に至るも親指シフトキーボード+Japanist(OAK)な環境のユーザだし(^^;;;
実際、F、D、P、SHで迷ってたのだけど、SHは問題ありそう&W-ZERO3シリーズ持って歩いてるしでシャープで統一ってのもなんか嫌だったし、Dは当初いいかと思ってたんだけど、細かいとこで違和感もあった(赤外線関連の位置とかキーロック方法とか)、でPは品切れのとこ多数って感じなのでやっぱFかなぁと(^^;;;
ま、実際手続きするまでどーなるか判らんけど(^^)
しっかし以前ディスカウントショップに出物あって回収したけどそのまんま使ってなかった3台目のuxDP1どーしよう(^^)
どっちみちビジネスホン入れ替える時にPHS親機機能あるもんにするつもりだから使う宛無いし(^^;;;
(23:00 追記)
15時頃にドコモショップ某店で23日まで入荷予定無しのP905iでは無く、在庫もあったF905iに変更してきました(^^)
うち帰って来てからSIM入れ替えて、おサイフケータイのデータの移行を…、iCお引っ越しサービス使ってくれば良かったかなと思いつつ(^^;;;;
モバイルSuicaやWaonは即移行出来るけど、Edyはチャージ可能になるまで時間掛かるし、iDはもっと面倒だし(^^)
SIMに入れておけるようには出来なかったんだろうかと…
(20080108 00:50 追記)
ホームアンテナの表示見る限り、まだDoCoMo PHSは停波してない様子(^^;;;
(20080108 09:50 追記)
9時前にホームアンテナ見たところ停波したようでしたが、何時ぐらいに停波したんだろう(^^)
| 固定リンク
「通信」カテゴリの記事
- TBCラジオが来年3月から93.5MHzでワイドFM試験放送開始(2016.07.01)
- 仙台空港のSIM自販機(2015.04.25)
- 防災産業展 in 仙台(2015.03.16)
- ドコモショップリスト(仙台圏、20150305現在)(2015.03.05)
- やめましょう、歩きスマホ。な団扇(2014.08.06)
「PHS」カテゴリの記事
- 仙台空港敷地内不発弾発見で閉鎖(20121030)(2012.10.30)
- 宮城県内の公共施設等にイエデンワ(2012.09.08)
- 2012年の仙台初売り(通信関連)(2012.01.01)
- 2012年の仙台初売りでのPHS関連出物(2011.12.29)
- 本当に今も使っているのだろーか?(^^)(2011.08.15)
コメント