クレープの自販機(その後)
仙台市内にあるクレープの自販機。フジテレビ系『めざましてれび』でネタにされてから昼に充填した筈なのに夕方行ったらもう売り切れなんてこと多々あるようになってたけれど、ふと気づくと仙台東郵便局近くにも設置されてて(^^;;;;
さらに発売元のsenaのクレープ屋さんのクレープの販売場所を見ると、無くなったとこもあるけど、青葉区一番町
拡大地図を表示
にも設置された様で(^^)
ただまぁ瓶に入ってて、一々それを自販機のとこに置いていくってスタイルはなんとなく面倒に思える時もあるし、カートカン辺り使って持ち帰れる容器で蓋開けたらそのまま食べられる形式には出来ないかなとも思ったり(^^;;;
さらに言えば、NREと組んで、JR東日本新幹線の車内やホームに設置してる自販機に入っててくれれば、売る側として時間管理しやすいだろーし(現状の容器を続けるにしてもJRのゴミ回収システムなら回収も容易な筈)、買う側にとっては車内で小腹が空いた時なんかに手頃な量ですぐ買えて便利そうだしで双方にメリットある気がするんだけど(^^)
| 固定リンク
「自販機」カテゴリの記事
- 仙台空港のSIM自販機(2015.04.25)
- 自販機の"準備中"表示(2015.03.04)
- 菓子も買える飲料自販機(2014.07.16)
- 電子マネーは使えない安い自販機(^^)(2014.04.09)
- 山形県天童市のそば自販機(20140409)(2014.04.09)
「ジャンクフード」カテゴリの記事
- 長町駅高架下商業施設がtekute ながまちとして12月17日開業へ(2015.10.22)
- 自販機の"準備中"表示(2015.03.04)
- 仙台駅1階萩のとり肉チャーシューそば+肉じゃがコロッケ(2015.03.04)
- 仙台駅2階立ちそば処 杜が復活(2015.02.20)
- 2月20日仙台駅2階立ちそば処杜が復活(2015.02.14)
コメント