« 2月19日の仙台駅 | トップページ | 仙台空港アクセス鉄道は最高速度110km/h運転 »

2007-02-20

公衆電話

Sankei WEBの『消える公衆電話 防災関係者 懸念の声「災害時の命綱」』見てて思ったこと。

平成15年5月、震度6弱を観測した宮城県北部地震でも、携帯電話がかかりにくくなり、公衆電話に長い行列ができた

このとき、着信規制地域へ掛ける以外では、今は亡きASTEL東北がまったく無規制で便利だったんだよなぁ(^^)
その後別の地震の時にはNTT側に最後まで規制掛けられるっておまけまであったけど(^^;;;

今なら下手すりゃ無線LANのスポットへ行って、PDAでskype out使えば万全って感じがしなくもないなと(^^;;;

|

« 2月19日の仙台駅 | トップページ | 仙台空港アクセス鉄道は最高速度110km/h運転 »

通信」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 公衆電話:

« 2月19日の仙台駅 | トップページ | 仙台空港アクセス鉄道は最高速度110km/h運転 »