« マレーシアのLRTで事故 | トップページ | Lモードの新規受け付け終了へ »
よく画像掲示板などにupされている千葉で地震があった際、駅間で立ち往生した列車の乗客を降ろすニュースのキャプ画像、 見るたびに、クハ183-0番台なのに、なんで貫通ドア開けて非常時用の脱出梯子使わないのだろうか?、と思ってしまう訳で(^^;;;; どー考えても、乗務員室のドアからステップ使って線路脇に降りるより楽だし、こんな公然と覗き行為のよーな状態にもならんだろーにと(^^) この件あった頃って、あの梯子撤去してあったのかね。
2006-11-01 10:39 鉄道 | 固定リンク Tweet
アクションカメラで(エロ雑誌) 返れば30年前昭和に”カメラ小僧に”時同じく アイデアカメラという「お宝」ならぬ読者投稿の「おバカ写真」が載っていました
投稿: eagle talon | 2016-12-23 22:12
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 以前から不思議に思っていたこと…:
コメント
アクションカメラで(エロ雑誌)
返れば30年前昭和に”カメラ小僧に”時同じく
アイデアカメラという「お宝」ならぬ読者投稿の「おバカ写真」が載っていました
投稿: eagle talon | 2016-12-23 22:12