JR総研の223系風燃料電池車
中日新聞に『架線なしで時速80キロ 鉄道総研の燃料電池車』って記事が。
国立のJR総研の敷地内で、JR西日本の223系の車体にJR東日本のE231系の台車履いた燃料電池車の話で、なんとなーく実車見てみたい気も(^^)
(20060930 追記)
時事通信のページに画像が載ってました。
中扉と後扉の間に燃料電池設置してるんだろうか。
| 固定リンク
« 受信障害 | トップページ | 台湾高速鉄道の記事 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント
ここのほうが情報量豊富ですね。
http://www.hobidas.com/blog/rail/natori/archives/2006/09/post_378.html
それにしても何でこの記事が急に・・・と思った
のですが、9/7の時は単に公開しただけだった
のでしょうかね?
走行実験公開の記事が読売とかのサイトに
掲載されてから「燃料電池」をキーワードに
してくる人が多くて・・・。
投稿: ひろっぴ | 2006-10-01 23:16