"中小向け営業力の強化"ねぇ…
日経コミュニケーションの『【特報】KDDIグループ,中小向け営業力の強化狙い電設業者を全国組織化へ』って記事読んでて思い出したこと…
数年前、うちに来た40代位の男が、さっと一瞬だけ胸ポケットに付けてる身分証明みてーなのだけ見せて(とーぜん何書いてあるか読み取れないし、名刺も何も寄越さない)、
「DDI(当時)のものですが、DDIも安くなりましたので書類にサインしてください。」
とだけ言い放った説明も何もなってない問題外のおそらくカス代理店のクソ営業が来たことあるんだが…、そーゆー馬鹿共は始末したのか?
相変わらず馬鹿丸出しのテレアポもいるし。禿のとこよりはハナクソ程はマシって程度で、どー信用しろと?
NTTグループ系にも酷いのいる一方 マシな窓口もあるって分安心感あるが、KDDIは旧DDI時代からなんかトラブルあった時の対応が本体からして問題外ってこと多々経験してるから全然使う気がしない。
(旧TWJは良かったし、旧KDDや旧セルラーはそこそこだったけど、メインが酷いとこじゃぁねぇ…)
| 固定リンク
「ダメテレアポ・詐欺セールス・架空請求」カテゴリの記事
- またガス保安協会を名乗る詐欺テレアポ着信(2013.09.26)
- ガス保安協会マツシタを名乗る女からの詐欺電話(2013.08.19)
- 自称"ガスの保安協会"の女からの詐欺電話(2013.08.16)
- 秋葉原等のエウリアンに東京都が是正勧告(2011.03.10)
- しばらく来なかったoffice24が来たらしい(^^)(2011.03.08)
コメント