« JR四国の1500型DC | トップページ | 路面電車の脱線事故 »

2005-11-03

ゆーざーえーじぇんと…

はてなカウンターがリニューアルされて、結構細かくユーザーエージェントが出てくるよーになったので、自分の端末であれこれ遊んでて、


DoCoMo F900iC
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W28H15)

WILLCOM AH-K3001V
Mozilla/3.0(DDIPOCKET;KYOCERA/AH-K3001V/1.8.2.71.000001/0.1/C100) Opera 7.0
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KYOCERA/AH-K3001V/1.8.2.71.000001/0.1) Opera 7.0 [ja]

ASTEL AJ-51
ASTEL/1.0/J-0511.00/c10/smel

なーんて感じで、パケット定額制も選べるWILLCOMは長いなぁと思って見てたのだけれど、ふと、自分以外のユーザーエージェントに目をやると、ボーダフォンの端末でアクセスしてきたらしいので、

Vodafone/1.0/V902T/TJ001/SN*************** Browser/VF-Browser/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
(※念の為SNの後に続いていた番号は消しました。)

こんなに長いユーザーエージェントが残ってて…
NTT地域会社の回線からボーダフォンの端末に発信すると、NTT地域会社が自社に代わって徴収するのをいいことにDoCoMoやKDDI(au)に比べてボッたくってるだけかと思ってたら、目に見えにくい形でユーザーからもボッてるんだなぁ。

(20051104 追記)
DoCoMo PHSのP751vのも見てみたら、

DoCoMo/1.0/P751v/c100/s64/kPHS-K

ってな表示だったんだけれども、アクセス元を見ると仙台市内からのアクセスなのに

n00169.com203.phs.yoyogi.mopera.ne.jp

こーゆー表示になるのだなぁと(^^)

|

« JR四国の1500型DC | トップページ | 路面電車の脱線事故 »

通信」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゆーざーえーじぇんと…:

« JR四国の1500型DC | トップページ | 路面電車の脱線事故 »