TOHK-Netの移行手続き
TOHK-Netのアステル電話サービスをサービス終了まで使ってWILLCOMへ移行したいと希望出していたら、このような9月26日付のお知らせが29日に届いてました(^^;;;;
-- 以下引用 --
平成17年9月26日
お客さま各位
東北インテリジェント通信
「ウィルコム電話サービス」への移行手続き案内について
背景 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は、弊社事業につきまして特段のご配慮を賜り厚く御礼申し上げます。また、先般お送りいたしました切替のご案内につきましては早速のご回答と弊社サービス終了までご使用いただける旨のお返事を承り重ねて御礼申し上げます。
さて、今回はお客さまよりご返送いただきました内容によりご希望されます「ウィルコム電話サービス」への移行に必要な手続き書類をご案内申し上げるところでしたが、お客さまは「アステル電話サービス」を弊社サービス終了までご使用になりたいとのご回答でしたので、先日ご案内しておりましたウィルコムPHSの機種一覧はあくまでも現時点での提供可能な内容であり、お客さまの移行ご希望時期には機種の内容が変更している事も考えられますため、今回は送付を控えさせていただきたいと存じます。
つきましては、サービス終了時期の日にちが決まり次第書面にて再度ご案内をされていただきますので、ご了承を賜りますようお願い申し上げます。
尚、それ以前に移行をご希望される場合は、下記問合せ先までご連絡をお願い致します。
-- 引用終了 --
ってな訳で、当初移行で用意されてると書かれていた
AH-K3001V
AH-J3003S
H-SA3001V
以外の端末が貰えるのかも知れません(^^;;;;
っつーても、
AH-K3002V
WX300K
辺り、その他東北電力グループ社員向け(大規模にOSモード使ってるから)に用意しそうな
WX310J
が余ることありゃ出てくるってとこなのかなーと(^^;;;;
個人的には最後の日に使いたいってのがあるだけなので、5本中3本までは先に移行しても構わないのだけど、何度も手続きやったら迷惑掛けそうなので最後まで(^^;;;;
WX310KやWX310SA、WX310J用意しろとゴネる気は無いし(^^);
| 固定リンク
「PHS」カテゴリの記事
- 仙台空港敷地内不発弾発見で閉鎖(20121030)(2012.10.30)
- 宮城県内の公共施設等にイエデンワ(2012.09.08)
- 2012年の仙台初売り(通信関連)(2012.01.01)
- 2012年の仙台初売りでのPHS関連出物(2011.12.29)
- 本当に今も使っているのだろーか?(^^)(2011.08.15)
コメント