« 仙台中央郵便局で火災? | トップページ | ヨドバシカメラ仙台西口店閉店 »

2005-10-27

常磐線仙台口に"常磐ホームトレイン"登場

27日の河北新報朝刊に「定員制の特急 金曜の夜運行 常磐線・仙台発原ノ町行き」(無料の会員登録必要)という記事がありました。

JR東日本仙台支社が12月16日から来年2月までの予定で、毎週金曜日運転(金曜休日の場合、木曜運転。12月30日は運休)するもので、乗車券、定期券の他に300円の乗車整理券が必要な定員乗車制列車とのことなので種別は特急では無いと思いますが、記事には特急とあったので(^^;;;

ダイヤは、同記事中に書いてあるのをまとめると、

仙台 20:47 (1番線使用)

岩沼 (乗降可能)

亘理 (降車のみ)

山下 (降車のみ)

相馬 (降車のみ)

原ノ町 21:56

だそうで、使用車両は定員240人の4両編成としか書いてありませんが、ちょうど20時13分仙台駅1番線着のスーパーひたち39号があるので、この651系の間合い運用ということかと思われます。
(下りの回送はどーゆー筋になるんだろ(^^))
2月までの様子を見て好調ならそれ以降も運転とのことですが、常磐線仙台口の運転本数見る限り、普通列車か快速列車(仙台→岩沼間無停車で常磐線内各停とか)を増発する訳にはいかないのかねぇと…(^^;;;

(20051028-1 追記)
28日河北新報朝刊に、この記事の訂正文が載ってました。臨時特急列車ではなく臨時普通列車でしたと(^^;;;
まぁ"ライナー"系の列車、仙台地区初登場だったはずだから判らなくてもしょーがないかと思いつつ(^^)

(20051028-2 追記)
交通新聞によると、651系使用で間違いありませんでした(^^)

|

« 仙台中央郵便局で火災? | トップページ | ヨドバシカメラ仙台西口店閉店 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 常磐線仙台口に"常磐ホームトレイン"登場:

« 仙台中央郵便局で火災? | トップページ | ヨドバシカメラ仙台西口店閉店 »