« 313系 | トップページ | 第21回新幹線車両基地まつりon仙台 »

2005-07-29

TOHK-NetもPHS撤退へ

28日にTOHK-Netのプレスリリース『「アステルPHS電話サービス」新規申込の受付終了について』が出たのに続き、うちには今日29日に普通郵便で、『「アステルPHS電話サービス」新規申込受付終了のお知らせと今後のサービスのご提供について』という文書が届きました。

大雑把にまとめると、
1.7月28日でTOHK-NetのPHSの新規申込、電番変更、機種変更、サービス変更の終了
2.2006(平成18)年度下期を目処にPHSサービスそのものの終了
3.他社PHSへの移行などの詳細は、9月初旬に案内がある
ってことです。
3については、原文そのまま引用すると、
アステルPHS電話サービス終了に際しましては、他社PHS電話サービスへの移行など、詳細につきまして、9月初旬頃、別途お客さまにご案内申し上げる予定でございます。
と書いてあるので、まぁ間違いなくWILLCOMへ切り換えってことになるのでしょうが、この日が来る時は沖縄方式で処理するのかなぁと思っていたので、その辺はどーなるのかなーと(^^)
とりあえず、標準プラン×2+まっTel×3の私はどーなるのかと(^^;;;;

(追記 20050802)
今日、TOHK-Netショップ仙台へ行って料金の支払方法の変更をしてきましたが、さすがにこれだけは受け付けて頂けました(^^;;;;
で、いつもの社員の方が出てきてくれたのであれこれ聞いてきましたが、社員の方も発表直前に知ったらしくて(^^)
とりあえず社員の方はまだどーなるか全然知らないそーな(^^;;;;

|

« 313系 | トップページ | 第21回新幹線車両基地まつりon仙台 »

PHS」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TOHK-NetもPHS撤退へ:

» アステル完全消滅 [かきなぐりプレス]
世の中に不要なものは市場から消滅する、というのが持論だ。 繋がらない、切れる、圏外だらけでPHSは使えないと世間から烙印を押されていたアステルが2006年度下旬で完全消滅するようだ。 PHSが使えない、という烙印を押されたA級戦犯の両巨頭がアステルとNTTパーソナルだ。当時、この両社の電波がアンテナから100メートルしか届かなかったのに対してDDIポケット(現ウィルコム)は300メートルを誇っていた。その後も車で移動中も電波が切れないようにするなど、企業努力を続けてきた。この両社がDDI... [続きを読む]

受信: 2005-07-29 23:51

« 313系 | トップページ | 第21回新幹線車両基地まつりon仙台 »