JR西日本、207系の帯色変更へ
共同通信配信の記事の内、わたしが見た中では一番詳しく書いていた産経新聞から。207系、321系共々、現在の青と白の帯から紺とオレンジの帯になるとのことです。
JR西日本のプレスリリース文がまだ無く、画像も無いのでどんな感じか判りませんが、今後、207系は随時張り替え、321系は登場時から新帯になると思われます。
また321系は7連組んだ際、阪急や京急同様、先頭車がMcになる(Mc-T-T-Mc+Tc-T-Mcってとこか?)とのことですが、現在製造中の試作車?はどうなって出てくるのやら…
(追記 20050711)
なんか7両固定編成と書いてる新聞記事があるのだけれど、4+3じゃないのか…
(追記 20050712)
NNN24のきょうの予定に"JR福知山線新型車両公開"の文字が…
おそらく321系の報道公開ってことだと思いますが、報道公開=公開と書いてしまう辺りに引っ掛かるものが…
(追記 20050713)
12日深夜のNNN24「ふるさとニュース」で、YTVが夕方のニュースで321系取材したVTRが流れていたのを見たのだけれど、鉄道車両のこともよー判りそーもない記者が、姑の嫁いびりのよーにJR西日本いびる為だけに思いつきみてーな寝ぼけたコメント言ってて…
車体の下に潜って変なこと言ってたし…
(追記 20050714)
7月8日に出たJR西日本のプレスリリース文で、321系は7両固定編成と書いてあったんですなー(^^;;;;
(追記 20050719)
19日に試運転があったらしく、NNN24でYTV制作のVTRが流れていたけれど、「福知山線に14年ぶりに導入された」って言い方が引っ掛かるてぇか…
相変わらずのJR西日本いびりっぷりが…
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント