« 頭の悪いセールス電話 | トップページ | ネクシィーズが証券業に… »

2005-02-16

PHS-M108その後

本体だけ入手したばかりの三洋電機製αPHS規格のPHS親機PHS-M108、昨夜同社にマニュアル類は入手出来ないかと問い合わせたところ、今日早速登録・削除手順のマニュアルをpdfファイルで送っていただき、手持ちのαPHSな端末を登録してみたところ、無事に登録出来ました(^^)
こんなことでこんなに迅速に対応して貰えると思ってなかっただけに三洋電機に心底感謝というか、何か買うときは極力三洋のもの買おうって気になりますな(^^;;;;

松下のFAXな親機をその内買うつもりで結局買い逃して以来、さんざん探し回ってきたαPHS親機をこーゆー具合に入手できるとは思いもしなかったけど、これで一通りのPHS親機を所有出来た(^^)

|

« 頭の悪いセールス電話 | トップページ | ネクシィーズが証券業に… »

PHS」カテゴリの記事

コメント

PHS-M108を9年前から持っております。
本日子機を手に入れたのですが、前から後生大事にとっておいたハズの登録マニュアルをなんと紛失してしまっていました。
親機子機登録方法を教えてください。お願いします。

投稿: Truth | 2007-01-24 20:44

αPHSな登録は慣れてないのでちょっと面倒でした(^^;;;

投稿: Noriyuki | 2007-01-21 19:55

PHS-M108検索でこのblogに来ました。岩通の同型(WT-D101)を最近所有しました。子機登録は簡単でしょうか?とても知りたいです。仙台出張行ったとき、たまに東横インから歩いてヨドバシ行きます。店舗内の人が多いですね。ビックリします。パソコン工房は閉店になっていたのですね。

投稿: IFUJI | 2007-01-21 14:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PHS-M108その後:

« 頭の悪いセールス電話 | トップページ | ネクシィーズが証券業に… »