2021-01-01
2020-05-21
2020-04-29
信Go!
4月24日(金)から高度化運用開始した歩行者等支援情報システム(PICS)
宮城県警『歩行者等支援情報システム(PICS)の高度化について』
日本信号『日本初歩行者信号の情報を提供するアプリケーション「信GO!」をリリースいたします(pdf)』
対応ソフト『信GO!』のAndroid版が29日にリリースされたので、早速29日午後に仙台駅東口地区で使ってみたけれどw
2020-03-13
小海線に導入される新無線式列車制御システム
10日付JR東日本リリース文『小海線への無線式列車制御システムの導入について(pdf)』。
ATACS導入かと思えば、ATACSとも違うようで名称何になるんだろう?とか車両側の記載記号は何になるんだろう?とか色々と気になるものの…
駅間、軌道回路省略するような記載あるけど、その辺も気になるのでどっかに解説記事が出るのを待ちつつ…
2020-01-30
2020-01-10
2020年1月10日の仙台車両センター
新幹線総合車両センターの帰りに仙台車両センター寄ったら、先日常磐線不通区間経由で回送されてきたE657系が着発線に居て、ヘッドライト付けた状態でしたが、この後、同所東京方の踏切で閉まった踏切待ってたら目の前を上がって行きましたw
2020-01-06
仙台市地下鉄南北線用新型車投入計画?
2020年1月6日の河北新報朝刊1面に「新車両は無塗装 仙台市地下鉄南北線に24年度登場」なんて記事ありましたが、全体的に仙台市交通局のリーク情報元にしてるんだろなと思いつつ。
面倒なので以下新型車を3000系と仮称しますが…
2020-01-01
JR東海が315系電車開発開始の記事
新年に向けマスコミ各社にJR東海社長氏がインタビュー受けた中で、共同通信配信記事で315系開発開始との事だけがクローズアップされてますが…
共同通信『JR東海、在来線の新型車両開発へ 国鉄車両は全て姿消す』
一方で
信濃毎日新聞『JR東海社長「不安解消へ丁寧に話す」 静岡のリニア本体工事未着手巡り』
も見ると、他にも色々と話していたのだなとw
315系の方はとりあえず神領区の211系を置き換えが中心で、国鉄時代に新製の211系0番台4連2本の他、JR東海発足後に新製した211系、213系、311系の置き換えを念頭に置いた話だけど、結果として飯田線は313系2連に統一ってとこかねぇ…
信濃毎日新聞の方は383系についても触れてる点で、そっちについてはまだ検討中って事のようだけど、高山本線、紀勢本線のキハ85系のHC85系置き換え終了後にってとこだろうし、車内設備等はあれに準ずるってとこじゃないのかねぇ…。
最近のコメント