6月13日の新幹線総合車両センター
6月13日午後に他の用のついでに新幹線総合車両センターへ。
検修庫脇に置いてあるE2系0番台J8編成ですが
パンタ上げて通電してる状態で変化無し。
もう1本来てたE2系0番台J編成のどれかは、ほぼ解体終わり
運び出してるとこ。
車輪転削線には
E5系U17編成ってとこで。
新車組成庫脇に先日からずっと置きっぱなしのE2系1000番台、6日に確認したところ
パンタ上げずに通電してないだけじゃなく、連結器カバーも空いて、一部高圧引き通しも切れてて自走出来ない状態だったんですが、改めて確認出来る連結面見てきましたが
確認出来た範囲では2、3号車間だけ切れてるようで。
10号車側の連結器カバーは閉じてましたが、この編成は今後どうなるのやら。
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 営業運転中のE515形のドアが勝手に開くトラブル(20190821)(2019.08.21)
- E5系U44編成、全車新幹線総合車両センターへ搬入(2019.05.15)
- E5系に新たなステッカー実施へ(2019.03.29)
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- E5系U43編成(2019.02.19)
「E2系」カテゴリの記事
- 台風19号の影響で長野新幹線車両センター水没(20191013)(2019.10.13)
- E956-3(2019.05.09)
- E2系0番台J12・15編成(2019.05.09)
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- E2系E223-24を使った訓練?(2019.02.05)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- E7系F23編成全車新幹線総合車両センター入り(2019.09.07)
- E5系U44編成、全車新幹線総合車両センターへ搬入(2019.05.15)
- E956-10(2019.05.10)
- E956-9(2019.05.09)
- E956-8(2019.05.09)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- E7系F26編成の一部、仙台港に陸揚げ(2019.12.03)
- 台風19号の影響で長野新幹線車両センター水没(20191013)(2019.10.13)
- E7系F23編成全車新幹線総合車両センター入り(2019.09.07)
- 営業運転中のE515形のドアが勝手に開くトラブル(20190821)(2019.08.21)
- E5系U44編成、全車新幹線総合車両センターへ搬入(2019.05.15)
コメント